face_smile_man1
気団まとめ_W336x280
27: マジレスさん (ワッチョイ c930-Ms+D) 2019/09/22(日) 09:45:17.87 ID:onGgxoeW0
コミュニケーションスキルを自然と身につけるには、
研修やセミナー参加以外の方法で、
どのようなことを実践したら良いでしょうか。

名刺交換をして相手の事業から話を引き出し、
自分との共通点を見つけて話を展開する、
初対面の人間と出会って十数秒で談笑している。
そんなシーンを目の当たりにし、憧れました。

自分は他人に興味がないし、話を展開するだけの話題もないので、
相手に興味を持つ、興味のない情報を収集する、といった作業は大変苦行です。

28: マジレスさん (アウアウウー Sa85-2BIS) 2019/09/22(日) 09:51:23.99 ID:cIaD7nRAa
>>27
他人に興味が無いってのは致命傷だね
職人にでもなって巨匠と言われるよう技を磨いた方が良さそうだね
ひとの心を動かす作品を作って生きていこう

30: マジレスさん (アウアウウー Sa85-jLMG) 2019/09/22(日) 10:19:27.95 ID:88CZ9vFya
>>27
あなたの憧れた人の本を読むとか
追究していけばいいのではないでしょうか

31: マジレスさん (ワッチョイ c95c-ACnl) 2019/09/22(日) 10:40:01.92 ID:A04VLoXe0
>>27
話術に長けている人はその人の持って生まれたものです
でも人の心を察したり読み取れる「術すべ」はまた別なものですよ
話術は得意でなくても人の心が伝わってくるという六感がすぐれている人もいます
心配りの出来る人、心映えのいい人です

あなたはじっくりと他人の話を聞いてこの人は何を欲しているのか・・と心配りをする人ではないでしょうか

無理やりに口を開けば言わなくていいことを言ってしまった・・とか嫌悪になりますよね
充分に相手の話を聞いてあげる、聞きだす人でもいいのではないでしょうか

38: マジレスさん (オッペケ Sr51-H7q1) 2019/09/22(日) 11:40:46.97 ID:kcG0dXb8r
>>27
人に興味が無いなら無理だと思います
人間はロボットじゃないんだから感情や愛があります
私も無関心な人とは喋りたくないです
相手は熱く語ってるのにこちらは馬耳東風なのは失礼です

機械的にコミュニケーションスキルだけ上達したってうわべだけの会話はすぐにバレます
どうしてもコミュニケーションスキルが上手くなりたいなら
人を好きになるしかないです

48: マジレスさん (アウアウカー Sac9-SK4y) 2019/09/22(日) 13:21:04.06 ID:VoVe/jcTa
>>27

邪道だと思うが2ちゃんねるで叩かれていたらgjなレスを返したくなるよ
ま、自分に厳しくないと難しいとこあるかもね
掲示板はコミュニケーションの練習に使うべしだ

56: 太上天君 (ワッチョイ 7967-9GzD) 2019/09/22(日) 20:19:50.22 ID:2bGjFPOV0
>>27
ぬしゃよ、ぬしゃあコミュニケーションスキルを身につけるには、演技力を身につけるのじゃ。
話題などなくてもよいし、相手に興味などなくてもよいし、情報収集などしなくてもよいのじゃ。
演技力、つまりは「ふり」をすることに徹するのじゃよw
相手があることを話したら、
「ええっ!?おたくはそうなんですかぁ、自分の場合それとはちょっと関係ないと思うんですが、これこれこうなんですよ!!
それはこれこれこういった事情があったからなんですねえ!!いやあお互いどこかに相通じるものがあるのかもしれませんねえ!!
あはは、よろしくお願いしますよ。いやあ実に勉強になりました!!!」
とそれらしいことをたくさんしゃべればいいのじゃ。頑張れ!!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

95: マジレスさん (ワッチョイ 598d-Ms+D) 2019/09/23(月) 09:22:04.48 ID:p+adR6+h0
>>27
>>コミュニケーションスキルを自然と身につけるには

まずは地元の演劇サークルに入ってください。
初心者向けのワークショップなどがあれば、それがいいです。情報はサークルに入れば教えてもらえます。
初心者向けなら、呼吸法(腹式呼吸)、ストレッチ(体をリラックスさせて緊張を解く)、声を出す練習など基礎的なことから始められます。

演劇をやるのはコミュ障、ウツの人たちにも効果があると教育の現場でも言われています。
意外と、そういう人たちが多いのです。
最初は人前で話せなかった、他人が苦手だった、そんな人が演劇を始めて面白さに目覚め、やがて人と接する術を自然とマスターしていってるのです。

別に役者として成功しなくてもいいのです。
他人と自然に話せるようになればいいのですから、1~2年もやっていれば、驚くほど変わりますよ。

演劇では、自分のセリフを相手役にどう聞いてもらうか。
そして稽古では観客がいることを想定(意識)して、観客にどうすれば興味を持って聞いてもらえるかを学びます。

そのコツは、役のキャラクターとその場面での感情を理解することです。
台本を読んで、このシーンでは怒っているのか、悲しんでいるのかを分析するのです。
分析が出来たら、自分の中にある感情とシンクロさせます。怒ってる状態なら、自分が怒るときは、どんな風に怒るのか。それを自分の中から引っ張り出してきます。
それが演劇の世界で言われる「表現」になります。
自分と役をシンクロさせること。
でも、人の怒り方、悲しみ方というものは千差万別。同じにはなりません。ですから同じ台本でも、演じる人が違うと、役の印象が微妙に変わったりするのです。これが個性というものです。
つまり、表現とは、その人の「個性」を出すという行為なわけです。

どうです?
面白そうだとは思いませんか?
演劇というのは自分の個性を探す勉強なんですね。
だから消極的て暗かった人がどんどん積極的で明るい人に変わっていきます。
台本に書かれてある登場人物の人生を考え、それが自分だったらどんな風に生きているだろうと想像していくわけですから、やればやるほど自分を知れますし、また自分の知らなかった一面を知れるようになります。

以上、参考になれば幸いです。
 

引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます705【相談】




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年02月13日 18:30 ID:kidanmatome