
757: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/10/12(Sat) 00:29:13 ID:GNFOjdHX0.net
相談させてください。
妻の眠気がある時の機嫌が非常に悪く、寝起きや夜泣きの子供(2歳)に、
うるせーなぁ!!
等とかなりキツく暴言を吐きます。
止めさせたいのですが、話をまともに聞きません。
子と離すことを真剣に考えたほうが良いでしょうか?
妻の眠気がある時の機嫌が非常に悪く、寝起きや夜泣きの子供(2歳)に、
うるせーなぁ!!
等とかなりキツく暴言を吐きます。
止めさせたいのですが、話をまともに聞きません。
子と離すことを真剣に考えたほうが良いでしょうか?
758: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/10/12(土) 00:33:54.22 ID:NRTQzBfG0.net
>>757
寝起きや寝ぼけてる時って、その人の本当の人間性って出るよね。
760: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/10/12(土) 01:07:58.22 ID:y8q0oNPL0.net
>>757
うちの嫁も眠気に弱くて、しかも一度寝ると3時間は起きない
寝かしつけの絵本も途中で読むのをやめちゃったりするから
寝かしつけは俺がやって、嫁はリビングでゴロゴロさせておく
子どもが寝たら起こすけど、機嫌悪そうだったら放置で俺はやりたいことをやる
そうすると大抵は0時近くに青い顔で「ごめん、寝てた」と来る
起こしても起きないし、無理やり起こすと機嫌悪いし、最高で1週間同じことを繰り返して
もうこれは起きることはできないし、期待するのも酷だと悟ったら気が楽になった
845: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/10/12(土) 22:52:40.72 ID:GNFOjdHX0.net
>>760
家の妻は
ごめんの一言もありませんし、自分が居るときは別室で寝かせています。
妻が寝ている中、子供と朝食をとっていると、子供の声が煩いと怒号がとんできます。
朝は子供とヒソヒソ話しながらの朝食です。
二時間後に起きてくれば、子供の食事のメニューが悪い等など、些細なことから文句が始まり、こちらが謝っても30分間近く終わりません。
昼間は子供を可愛がるのですが、眠気があるとまるで別人です。
846: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/10/12(土) 23:11:01.69 ID:1hTMLMkr0.net
>>845
嫁に自覚はあんの?録音して病院連れていったほうがいい
879: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/10/13(Sun) 16:29:41 ID:tsOGVbt20.net
>>846
自覚はあるけど問題視してないようです。
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
相談しといて、これこれこうする事にしましたとかなしかよ、ひでえな