
532: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 11:54:25.00 0.net
起立性調節障害の娘、昨日も今日も学校休み
ひたすら寝ている、今も寝てる
他の子が毎日学校で勉強してる間、ただただ寝てる
不安
あちこち病院に行ったけど改善には至っていないです
不安
ひたすら寝ている、今も寝てる
他の子が毎日学校で勉強してる間、ただただ寝てる
不安
あちこち病院に行ったけど改善には至っていないです
不安
534: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 12:37:12.47 0.net
>>532
不安もなにも、何かしらの方法で勉強フォローできないと落ちこぼれ決定でしょ?
535: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 12:41:05.37 0.net
日中寝たきりにさせると悪化するって
検索したら書いてあったけど
そこら辺どうなんだろ
高校生といえども成長期だから
ある程度、屋内で勉強とかでも
日中活動させた方がいい気もする
検索したら書いてあったけど
そこら辺どうなんだろ
高校生といえども成長期だから
ある程度、屋内で勉強とかでも
日中活動させた方がいい気もする
537: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 12:48:30.66 0.net
前にラジオ人生相談に出てた母親が532みたいだった
アドバイスする人が「そのままでいい」「気長に見守れ」と言ってるのに
学校ガー勉強ガーでくってかかってて
結局そういう子を持ってる自分を認めなさいと言われてた
「分かりましたか?」と言われてはいと答えた声に不満ありありで
絶対納得してないなwとラジオに話しかけてしまった
アドバイスする人が「そのままでいい」「気長に見守れ」と言ってるのに
学校ガー勉強ガーでくってかかってて
結局そういう子を持ってる自分を認めなさいと言われてた
「分かりましたか?」と言われてはいと答えた声に不満ありありで
絶対納得してないなwとラジオに話しかけてしまった
548: 532[sage] 2019/03/05(火) 13:43:14.77 0.net
>>534
どうにかしたい…けどずっと寝てる
まあ相談とかではないので…ただ聞いて欲しいだけ
お医者さんから勧められてることはしてます
549: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 13:47:29.51 0.net
>>548
だからあなたがどうすることもできないんだってば
一番不安なのは当人なんだよ
分かんない人だね
551: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 13:51:25.28 0.net
別に不安くらい言わせてあげなよ
親だから子供の将来やら体調やらが心配に決まってるじゃない
ニートになったら抱え込むのは親なんだからさ
親だから子供の将来やら体調やらが心配に決まってるじゃない
ニートになったら抱え込むのは親なんだからさ
555: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 14:05:07.52 0.net
うちの息子も鬱になって大学やめてずっと引きこもってた
触っちゃいけないけど、だからって30近くまでそのままじゃこっちも困る
焦るよね
触っちゃいけないけど、だからって30近くまでそのままじゃこっちも困る
焦るよね
588: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 20:38:46.65 0.net
>>532
起立性調節障害の思春期を経て大人のADHDだった私が通りますよ
ADHDも睡眠障害あるのね
こっちの治療したらあっという間に快適生活を送れるようになったわ
590: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 21:57:27.72 0.net
>>588
高校の時起立性調節障害だった息子が多分ADHD
なんとか大学出て就職したんだけど上手くいかず悩んで病院いったらグレー判定だったらしいけど
治療とか何も無く
結局退職して現在フリーターなんだけど本人は自分は普通じゃないから何処でも上司に嫌われ
これからの人生どうしようと悩んでる
治療って薬服用でした?
591: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 22:26:15.93 0.net
うちも大人のADHD
仕事は結構出来て友達も多いけどとにかく片付けられない
これでは結婚出来たとしても離婚される
親が死んで一人暮らしになったらゴミ屋敷一直線だ
金銭管理も出来なくてしょっちゅう督促状が来てる
父方の伯父が多分同じ障害
人好きがする人だったけどサイマー
いい家が一軒建てられるほど浪費した
時々一緒に死にたくなる
仕事は結構出来て友達も多いけどとにかく片付けられない
これでは結婚出来たとしても離婚される
親が死んで一人暮らしになったらゴミ屋敷一直線だ
金銭管理も出来なくてしょっちゅう督促状が来てる
父方の伯父が多分同じ障害
人好きがする人だったけどサイマー
いい家が一軒建てられるほど浪費した
時々一緒に死にたくなる
592: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 22:41:37.24 0.net
>>591
失敗覚悟で独立させたら? 金銭感覚を養うつもりで。
結婚出来なくても自立しないとならないし
本人も自覚できそう
親が生きてる内にしか出来ない事な気がする
593: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 22:46:32.75 0.net
家事代行が利用できるだけ稼いでいたり
家計運営管理ができる善良な配偶者と巡り合えば
悲観するまでもないような
家計運営管理ができる善良な配偶者と巡り合えば
悲観するまでもないような
596: 名無しさん@HOME[sage] 2019/03/05(火) 22:51:19.59 0.net
甥っ子がADHDだけど
自分で考えて改善ってのがなかなか出来ないから傍にいる人間が細かくルール作りをしてそれを実行出来てるか随時チェックする
習慣になればOK
金銭感覚がないのであれば最初は給料を管理してあげる他ない、少しずつ自分で出来るように慣れさせていかないと
勝手にやらせても本人に危機感がないから改善はしない
失敗したとしても危機感は持たない「やっちゃった」で繰り返す
自分で考えて改善ってのがなかなか出来ないから傍にいる人間が細かくルール作りをしてそれを実行出来てるか随時チェックする
習慣になればOK
金銭感覚がないのであれば最初は給料を管理してあげる他ない、少しずつ自分で出来るように慣れさせていかないと
勝手にやらせても本人に危機感がないから改善はしない
失敗したとしても危機感は持たない「やっちゃった」で繰り返す
こちらの記事もCHECK!
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
どうすれば改善するか考えなきゃ
今は発達障害の人に どう支援するかのマニュアル本もあるし(小学生向けもある) いろんな対処法があるから試してみれば?
ただの同僚とか近所の人を助けてやれって強制じゃない せめて我が子くらいは助けてやれ
と思うのも ウチの息子は支援学校なんだけど 勉強の遅れが不安って普通学校に行かせた保護者の愚痴も聞こえてくるワケ
勉強に着いていけてないとか お友達と仲良くできないとか
その子に合わせた支援が受けられないのに改善するワケないじゃんって思った