shock_woman

799: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/26(月)00:48:43 ID:Hc7
転職とか学生時代のバイトの上司たちで覚えている人が数人いる
就活で面接日に休みを欲しいと言った学生へ「それって鰻の引き渡し日より大事?」って切り返したコンビニのバイトリーダー



新しく導入された経理システムを学習せずメクラ判付いて問題になった時に、「私は信じて貴方に仕事を任せたのよ!なんで間違うの!恥かかせないで!」と新人へ言い放った女上司
女性社員の生理周期を勝手に把握して抗議されたら「部下を管理するのが僕の役目だ!何が悪い!」と言い放った課長
みんな確か今年で48か49になる歳だったと思うけど、あの世代って価値観がヤバくなる因子でも持って生まれてきたんだろうか

800: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/26(月)10:09:57 ID:4U0
バブル組ど真ん中だな

802: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/26(月)12:25:14 ID:rn1
>>800

1969-70年生まれなら大卒時92-93年、バブル崩壊後に入社だよ

803: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/11/26(月)20:52:41 ID:9CV
バブル崩壊後に社会人になったからこそ頭が沸いた人間になったんだろうな
世の会社のほとんどがブラック化して当然だった時代だと思う
94年に就職した私としては、そう思う

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2021年11月20日 18:30 ID:kidanmatome