
636: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 20:56:22.17 ID:48mTZiel
人によって意見が分かれそうなんだが…
数週間前、休日に入った個人経営のラーメン屋の話。
幼稚園~小学一年精ぐらいの子供に店の手伝いをさせてた。
それだけなら別にいいのだけど、注文をとらせたり(家族連れの注文とか間違えないのか?)ラーメンを運ばせたり(大盛り+チャーハンとかこぼしたりしないか?)と、見ていて不安になった。
そしてそれをほほえましそうに見ている近所のおばちゃん軍団と思われるほかの客。
もしかしたらおばちゃん軍団の反応のほうが普通かもしれないけど、小さい子供に熱いラーメン運ばせるのはどうなんだろうと思った。
数週間前、休日に入った個人経営のラーメン屋の話。
幼稚園~小学一年精ぐらいの子供に店の手伝いをさせてた。
それだけなら別にいいのだけど、注文をとらせたり(家族連れの注文とか間違えないのか?)ラーメンを運ばせたり(大盛り+チャーハンとかこぼしたりしないか?)と、見ていて不安になった。
そしてそれをほほえましそうに見ている近所のおばちゃん軍団と思われるほかの客。
もしかしたらおばちゃん軍団の反応のほうが普通かもしれないけど、小さい子供に熱いラーメン運ばせるのはどうなんだろうと思った。
637: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 21:19:30.70 ID:MDamw7Wd
>>636
自分はこういうのダメだわ
子供がかわいそうとかではなく、子供のたどたどしい接客を「微笑ましいもの」として扱うのが嫌だ
普通の新人バイトとかと違って、「多少のことは子供のかわいさに免じて許してね」ってスタンスなのが腹立つんだよね
その子供が本当に有能ならかまわないけど、ちゃんと仕事できないなら店に出さないで欲しい
638: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 21:40:16.97 ID:askDfUTz
自分もダメ。
ビジネスの場じゃないんかい。
外食するときに、店長の家族情報とか欲しくない。
ビジネスの場じゃないんかい。
外食するときに、店長の家族情報とか欲しくない。
639: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 21:59:27.26 ID:DAosdetQ
児童を働かせちゃダメじゃん
640: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 22:14:51.39 ID:fYw1ZX0O
>>636
夏に泊まった旅館(ほぼ民宿)は、バス停から歩いて行く道が分かりづらいので
迎えの者をやりますと言っていたんだが、来たのが小一くらいの男の子だった。
でも小さいなりに旅館の半纏を着て、「○○様でいらっしゃいますか。このたびは
○○旅館にお泊まりくださり、ありがとうございます。ご案内させて頂きます」と
きちんと喋ってたので感動した。でも流石に「お荷物をお持ちします」は遠慮した。
641: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 22:41:35.54 ID:dCM1yx36
昔はそれが普通だったんだよ
今は甘やかされた子供が多いからニートやフリーターになってしまう
今は甘やかされた子供が多いからニートやフリーターになってしまう
642: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 22:46:53.98 ID:fYw1ZX0O
>>641
そういや「三丁目の夕陽2」でそういう描写あったな。あちこちの家で
子供が洗濯もの取り込んだり道路を掃いたり赤ん坊をあやしてたり。
644: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 22:53:26.00 ID:48mTZiel
洗濯物取り込む。店の前を掃除するとかならいいし文句もないけど、熱々のラーメンを配るのはどうなんだろう?
645: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/06(木) 22:53:58.12 ID:YEU4nr4V
>>636
千葉の海の家で同じような事があったな。
厨房で子供がギャーギャー騒ぎまわっていた。運んでくるのもその子供。
別の日。海の家の駐車場に入ると子供が寄ってきて、単に駐車料金を
要求する。少し風があったんで泳げるの?と聞いたら知らないという返事。
もちろん海水浴目的だったし、やめてどこか行く予定もないから駐車料金
を払った。
海の家に入って初めて強風による遊泳禁止。午後を跨いでも海に入れず、
無駄だった。それから海水浴とか行かなくなったな。
引用元: ・ダメな接客、ダメな客part99
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!