
10: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 00:41:47.13 ID:ZHwXKRDK.net
以前私抜きで行った友人B幹事の旅行に不満があったらしい友人Aが、今回自ら目的地を決めて行ってみたい場所や宿をピックアップして押さえてくれて有難かったが
自分で選んだのに行く場所行く場所ダメ出しばかり
正直そんな事はなくて宿のサービス良かったし観光地も楽しい所で「そんな事ないよ?すごく楽しいよ」って言わされてる感が終始満載で疲れた…
素敵な宿に泊まれたのにこんなにつまらない旅行ははじめてだった
11: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 08:19:53.91 ID:hOF0q9nJ.net
>>10
「ホントだね。こりゃ無いわ」
と、その都度同意してたらAはどういうリアクションしたか見てみたい。
21: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 20:50:07.01 ID:ZHwXKRDK.net
>>11
次はそうしてみようかな
忘年会も人が決めたお店の店内で散々ダメ出しして(オシャレな場所だったのに)新年会はAのチョイス
お店楽しみなんだけど行くのちょっと憂鬱
レスありがとう
14: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 18:34:06.07 ID:kjE/AcfP.net
>>10
そんなことないよ、と言ってほしいのが見え見えな人にはマジでうんざりなので、
そういう場合は大抵「へー」「そうだねー」「そっかー」(棒)で済ませてるわ
15: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 18:45:41.56 ID:uFWiqQmp.net
>>14
「折角私が選んだのに!」って切れられそう
16: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 19:29:26.35 ID:74KW/2h+.net
夜だけ待ち合わせて1人では入りづらいレストランに行ったりできるし
18: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2018/01/04(木) 19:49:52.37 ID:QpJ4lL2V.net
>>16
うんうん
精神的に大人で、独立した者同士の旅がいちばん
精神面がガキな奴と旅行しないといけない状況なら、相当ストレスがたまること、お付き合い自体が終わることを覚悟したほうがいいね。
「そんなことないよ~」待ち、ひとり行動できない、空気読めない(潔癖アピールとかファッション第1優先とかを場をわきまえず主張する奴とか…)、極度の偏食、時間やお金にルーズなどは旅を楽しむのにはかなり邪魔な相手なので。
引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時51引目
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!