
820: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)20:14:03 ID:???
「○○ちゃんのお母さん」呼ばわりされるのに違和感が拭えない
産んだおぼえのない息子は旦那ひとりで間に合ってるどころかお釣りが来るっつの
821: 名無しさん@おーぷん[] 2017/09/18(月)20:14:48 ID:???
>>820
連れ子嫌い?
823: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)20:21:13 ID:???
824: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)20:24:29 ID:???
>>823
そう、犬の名前
犬はかわいいけど子供ではないじゃない
825: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)21:08:38 ID:???
今年やっとLINEグループつくって苗字知った
「うちの三男(犬)と長女(人間)です~」って紹介する人もいるし、子どもがいないからと犬を迎える人もいるし、
子どもと同じ位置なのは不思議でも何でもないや
家族だし
826: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)21:58:57 ID:???
>>825
家族扱いする人はすればいいけど
皆が皆 犬を家族だと思ってる訳じゃないから
827: 名無しさん@おーぷん[] 2017/09/18(月)22:24:53 ID:???
>>820
わかる
犬は好きだし飼ってるけど、犬を産んだ覚えもないし、まず人間じゃないっての
犬は犬、人間は人間
あくまで犬は「ペット」で私は「飼い主」かな
犬猫が「家族」って思う人もいればそうでない人もいるし
そういう考えの人もいるって事をわかってほしいなあ
828: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)22:58:49 ID:???
あーそっか違和感ある人もいるんだ、知らなかったなーって思って書いただけ
同意しか書いちゃいけないの?
初対面でいきなり苗字聞くよりも、犬の名前+お母さん(ママ)が一番無難で踏み込み過ぎない呼び方だと思って使ってるんだと思うよ
829: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)23:26:27 ID:???
>>828
違和感ある人がいるって知らなかったとかマジですか
犬の名前+飼い主さんとかでよくない?うちも昔犬も猫も飼ってたが子供扱いはないわーとしか思えん
830: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)23:31:43 ID:???
831: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/18(月)23:42:55 ID:???
>>829
じゃあうちの周りがおかしいんだね
たぶん犬の名前+飼い主さんだと、家族の区別がつかないから使われなかったのかもしれない
犬の名前+ママ(パパ、お姉ちゃん、お兄ちゃん)でずっと過ごしてきたよ
832: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/19(火)05:15:25 ID:???
コミュニティ以外からみたら気味悪く感じるか腹の中で嗤う案件
833: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/19(火)06:43:10 ID:???
ってのもあるわな
同意しか書いちゃいけない訳ではないが
>子どもと同じ位置なのは不思議でも何でもないや
>家族だし
家族と思うのが当然、な書き方のこれには違和感ある
地域性とか世代の関係とかあるんだろうねー
引用元: ・【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 32
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
おすすめ記事