
611: 名無しさん@おーぷん[] 2017/09/05(火)10:28:21 ID:???
だけど子供の面倒も家事も、同居してる専業主婦の姑がやってるって言ってたよね
幼稚園や保育園に送り迎えだけがあなたの言う子育て?
って言うかこれ母親としている意味あるの?
612: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/05(火)10:29:53 ID:???
>>611
母親は仕事やめて子育てに専念して、かわりに姑にパートでもさせて稼がせるべきだよね
613: 名無しさん@おーぷん[] 2017/09/05(火)10:49:24 ID:???
>>611
だけど教育も旦那と姑が中心で、同僚は口を挟めないらしい
一度子供達を職場に連れてきていたが、躾が行き届いていて
礼儀正しいし言葉づかいも丁寧だったよ
ある時「私のいう事聞かなくてさあ」とこぼしてたけど
旦那と姑だけが教育してて、母親が空気なら当たり前じゃないのかな?と思わないでもない
彼女の話を聞いてる分には、旦那姑の悪口とか愚痴は一切出てこないし
旦那にべたぼれしてる雰囲気はある
だけど「母親」としている意味があるのか?と思ってしまう
627: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/05(火)20:03:42 ID:???
>>611
もし貴方の立場なら、母親はあなたなんだから、子供の躾や子供と二人きりの時間を作って過ごさないと母親と認識して貰えないよって言ってしまうかも。
いつだったか姑が母親の座を奪って、子を奪われたお嫁さんがキレて姑にカレーぶちまけたか鍋をぶつけたかして、事件になったからね。 夫は母親の味方で孤立していたらしい。
629: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/09/05(火)23:14:48 ID:???
引用元: ・【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 32
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
報告者も実母に預けてて仕事一色の人に言うセリフを義実家に蔑ろにされてる人に吐くとかバカなのかな。
祖父母に預けてる→育児放棄ってテンプレ思考すぎるぞ。昔の人間?