
938: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/09(水) 22:32:44
十分払える額なんだが、義母の判断基準では高いらしい。そのせいで違約金を払う羽目に。しかも知り合いに探させるからと物件を持ってきてくれるのだが全部床の抜けそうなボロい家ばかり。
いやがらせなのか?
しかも細木信者で結婚の挨拶に行ったときにも「彼(俺)との結婚は不幸になる!(←占い本見た結果)」と言ったらしい。
もっとひどい話もあるがもう書くのも嫌になってきた。
縁きりてぇ
939: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/10(木) 04:01:30
>>938
ふーむ…俺の義兄(嫁の姉婿)と義母(嫁の母)みたいな関係なのかな。 俺より義兄は年下なんだが、義母からはあくまで若造扱い。xxxクンて呼ばれてるし。
938みないなシチュだと同じように世話焼く(本人はそう思ってるとオモ)関係。
俺は逆にxxxサンて呼ばれて、まあ実際嫁長兄より年上なので嫁兄弟姉妹からは
ちょっと距離置かれてる雰囲気だが、これはこれで悪くない。
以前義理実家の揉め事に手貸してから博識有能キャラと思われてる節もあるし。
俺に対しては少なくとも義理息子として弁えて接してくれる義母は結構居心地いい。
ま、ここは気まずくなりたくないなら勝手に契約して引越しも済ませてしまえばよい。
で、「色々考えましたがここに決めました。何か?」とちょっと冷た目にカマしてしまえ。
「アンタの金アテにしてる訳じゃないんだから口出すなオーラ」も交えて。
940: 938[sage] 2008/01/10(木) 12:52:10
>>939
うーん…なんつーか嫁親の考えることがわからないんだ。
こないだなんかひっそり俺の通帳を細かくチェック、引っ越しの為にまとめた荷物開封、昔の書類やら封書をみてかってな憶測・推理でわけのわからない文句。これ俺が仕事中に電話で言ってきたからね。
なんなんだ?結婚するとこんな事までされなきゃならんのか?
別れさしたいのか?とも考える。
まぁ家は契約して事後報告にするつもり。
>>939
さん、レスありが㌧ 聞いてもらって少し気が晴れたわ。
942: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/11(金) 10:47:26
>>939
名前○○君の方が距離が無くて一般的には良好な関係だと思うのだが
名前○○ちゃん>名前○○君>名字○○君>名前○○さん>名字○○さん
こんな感じじゃなかろうか?
実際ちゃん呼ばわりされてるうちの義弟(妹旦那)はかわいがられてる。
見た目はヒースヒーリングだがめちゃめちゃ愛嬌がある。
逆にとっつきにくいところがある俺の実兄は嫁実家からずっとさん付け
で呼ばれてるって義弟に自慢してた。実兄ながら「かわいそうな子」だとおもた。
お前もそんな感じだな?
943: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/11(金) 10:53:15
>>942
ちゃんは言う人言わない人いるだろうな。
944: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/11(金) 18:52:16
>>942
旦那のことを呼ぶときの嫁の呼び方次第じゃない?
嫁が○○くんって呼んでりゃそうなるだろうし○○ちゃんなら向こうの親もそう呼ぶんじゃね?
945: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/11(金) 19:15:52
948: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/12(土) 14:43:24
>>945
まだマシ。俺は姓を呼び捨て・・・
お前の娘も○○なのだが・・・
955: 939[sage] 2008/01/13(日) 21:38:36
>>940
少しでも気が晴れたならなにより。まあ940嫁が母の行動を承知してて、かつ 快く思ってない940側に立っているのなら嫁同意の上で一方的に決めて越しちゃうのが
いいんじゃね。ていうか普通なら踏み込んで来ない領域に義母は踏み込んで来てるの
で、ここで軽めにジャブ入れとくことを推奨したい。
「オマイの親は俺の親でもある。親として意見してくれてるのは分かるんだが、ここまで
踏み込まれると不快である。オマイは伴侶なのだから意見して当然だがオカーサンとオマイ
で同列に従えと言われる筋はない」と嫁に直談判してみたら。
>>942
俺が距離置かれてるのは感じてるが、逆にそれくらいのが楽なのよね。 自慢にゃならんが、相手の長兄・長姉に「弟扱い」されるのも俺のが年齢上なだけに
距離感が難しいし。長姉の夫が俺より7つくらい下なもんで、「兄さん」と呼ぶのが
ためらわれる。一瞬間が開いちゃうよ。
またxxxクンと呼ばれてる長姉の夫なんだが、もう明らかにダメキャラ認識なんだよな。
人間はいいんだが社会人として微妙というか。出来婚てのもあるのかも。
俺んとこは結婚3年で子供出来たから順序も間違ってないし。
956: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/14(月) 21:55:03
>>955
940だが嫁は基本こっちサイドなんだが性格的に親に強く出れないんだ。
だから嫁の親と話すときにはいつも途中から嫁が義母サイドに取り込まれ数的優位をとられる感じなんだ。
昨日は夜中に義母から
「○○くん(俺)は今大殺界だからあんたも気をつけなさいよ!」
と、嫁にメール・・・
だからなんだよ、と。
いい加減ウザイわ~
957: 942[sage] 2008/01/15(火) 11:24:52
>>955
俺も妹いるけど婿は妹とタメだから割と関係性は自然な感じですぐ
ポジションが決まった。が、義弟が自分より大分年上だったと
仮定したら何となく気味が悪いな。付き合い方が分からん。
うちに置き換えたら
長男36
次男31
長女27
義弟(婿)43
正直きついよwwそりゃ○○さんだよ。逆に上から来て欲しいぐらい。
その方がまだ座りがいい感じ。それでもお互いにできるだけ会いたくないだろうww
958: 939[sage] 2008/01/16(水) 01:49:15
>>956
うーん…そこで嫁に強く出ても逆効果っぽいし、義母に強行に反抗してみても 嫁が板挟みで辛い思いをするだろうし。まあどちらにも強行策を取らない方向なら
956が超適当に話聞いて好き勝手絶頂に各種事項を決定してしまうというのはどうだ。
義母にまた噛みつかれたら「えー、だってこの物件気に入ったんですもん。いいじゃ
ないですかオカーサンあてにしてる訳じゃないんだし」って方向で。
のらりくらい作戦で行くとあらかじめ嫁には言っとく必要はあるが。
大殺界ネタも「あー、細木。あの弟が墓石屋かなんかで、そこの墓石買わないと地獄
に落ちるって言って超高級墓石売るインティキ占い師っすよねwwwwフヒヒwwww」
で逆撫でして逃走。
>>957
だろ?キツイだろ?wwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwww ちなみに義兄弟姉妹のラインナップは
長兄 35 長兄嫁 30
長姉 33 長姉婿 30
嫁 27 俺 38
三女 23
次男 21
でこの長姉婿が俺と殆ど口利かないw 挨拶のみ。
三女と次男とはそれなりに普通の会話は出来るんだがなあ…キツイだろうと思うわ。
義母55てのも年近くて普通に先輩感覚。
あとまあこの中で俺が年収ブッチギリ(800チョイだけど)なのも遠因かと。
959: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/20(日) 23:12:11
鬼になって、無視。
960: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/23(水) 01:44:45
>>940
です 結局会社にかなりわがまま言ってとりあえず社宅という流れでゆっくり探すことにしました。
どーにもならんわ、この親…orz
なぁ、質問なんだが嫁の親って嫁(自分の娘)にもきつくあたるもんなのか?
妊娠してる嫁に
「あんたは産む予定ではなかった」
とか
「旦那は浮気しててあんたを捨てる気」
とか不安がらせる事ばかり言ってよく嫁が泣いて電話してくるんだが。
普通妊婦にはもっと気をつかうべきなんではないのか?自分の娘なのに。
嫁がしゅんとして暗くなると
「あんたのせいで嫁が泣いてる!」
と言われるorz
おいおい、いくら温厚な僕でもそろそろキレますよっと。
もうね、無視して嫁と二人で全部決めて行きますわ。
嫁と今日その覚悟だけ再確認しました。
妊婦が産前に実家に帰って家にいたくないってなんなの?意味わかんね
961: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/23(水) 02:05:44
962: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/23(水) 02:32:27
そんな気遣いどころか人格攻撃してくるのは普通ではない。
963: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/23(水) 23:14:36
>>961
>>962
そうだよなぁ、おかしいよなぁ。
マジで疑うよ○| ̄|_
もうね、嫁の言う事と義母の言う事が違って俺自身精神的にまいってきてる。
もうマジに無視するわ…○| ̄|_
964: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/24(木) 01:41:33
>>963
義母とは直接コミュニケーションとらずに嫁を介してやれば?
それか、嫁に相談するしかないのであ?
965: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/24(木) 03:14:58
社宅入るなら一人でいけ言われた。その時に嫁の出産費用置いていけと。
なんで?退院するときに俺が払ってはいかんのか?会いにもくるなと言う事か?
嫁は一緒に住むと言っていたがいいのか?
マジで混乱極まる。
もう絶対に話さん、マジ無理。
チラ裏ですまそん
966: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/24(木) 03:52:09
解決法が見えそうな気がする。
967: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/25(金) 04:45:39
そんな家に出産直後帰ったら、休めないばかりか、鬱になるぞ。
そんな毒親から、離れられないような心を嫁が持ってると、こじれるぞ。
968: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/25(金) 18:20:31
>>967
もうこじれてますよ。
なんかもうどーでもよくなってきたよw疲れた。
好きにしてください、俺もう何も言わないんでって感じです。
俺実は小さい頃に両親亡くしてるから義理とはいえ「家族」ってモノに非常に喜んでたんだが。
最初は「俺が知らないからか?なにか非常識だった?」と悩んだもんだが。
今日嫁と話して義母からは引き離す。それが出来ないなら俺も俺の考えを貫こうと思ってる。
家族なんてイラネ。俺は俺の家族、嫁&子供の為に生きていくんだ。
969: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/25(金) 22:16:53
970: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/26(土) 06:23:29
話がこじれる。
971: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/26(土) 19:58:37
今は出来る限り早くその糞義母から嫁を引き離せ。子供が流れてからじゃ遅いぞ。
修羅場になるだろうが、その時も手だけは出すなよ。後で面倒だから。
クチではいくら言っても構わんぞ。
「ゴチャゴチャ煩いんだよこの頭のおかしいババァ!とっとと野垂れ氏ね」くらい言っても
いんじゃね。
972: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/01/27(日) 12:08:12
>>970
>>971
ありがとう、言葉で救われるってこういうことなんだろうな。
今から嫁実家行ってくる!
オレ ガンバル オレ オマエラ スキ
981: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/29(火) 13:35:34
とにかくおまいが嫁全力で守れよ! ガンガレ!
992: 972[] 2008/01/30(水) 22:56:14
>>972
です お義母さんはやっぱおかしいよ。
お義母さんはバツイチなんだが(旦那が収入を家に入れなかった・ギャンブル大好き。これもお義母さんが言うからよくわからんが)
それで娘には幸せになって欲しいと。そんな目には遭わせたくないと。
まぁ細木の占いがどーだこーだいうのと同じだよね。
お義母さんの希望としては家に嫁を出産後一ヶ月は家に置いておく。その間に新居準備してその後一緒に住みなさい。ただし自分のそばから離れるな、心配だから。あと早めに産まれてもいいように出産費用は置いて行きなさい。との事でした。
993: 972[] 2008/01/30(水) 22:59:14
そこまでお義母さんに踏み込まれるのは不愉快です。
お義母さんが苦労されたのもわかります、ですけど僕はお義父さんではありません。自分がそうだったからと僕らにまで自分のケースを当てはめないでください。
あと訳の分からない憶測や占いで嫁の不安を煽るようなことはやめてください。お腹の子供に障ります。これが出来ないのなら実家にいる意味は全くないと思いますので嫁は連れて行きます。」
994: 972[] 2008/01/30(水) 23:04:15
いつも黙って聞いてるだけだったのに言い返したからびっくりしてたよw
今は嫁の思うようにさせているんだけど次に泣きながら電話してきたときには問答無用で連れて行きますので。とお義母さんにも伝えておいた。
俺は仲良くしたかったんだけどなぁ…
これでよかったんかなぁ、あの日に連れて帰るべきだったかなぁ…
995: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 00:17:35
>>993
できちんと意見出来てるし(相手がそれを理解出来る脳味噌との仮定ではあるが)、 ここで義母が反省してくれればそれはそれでいいのかもな。
ずっと応援さしてもらってたが、これはこれでgjと言わせてもらおう。
良くやった。
ただしよくあるパターンとしてより一層嫁を拘束&972を非難の破滅スパイラルに落ちる
ことも考慮しておかないといけないぞ。そん時は問答無用で嫁連れて逃げろな。
972には両親が居ないと書いていたが、嫁にとっての夫、子にとっての父はオマイしか
おらんのだ。嫁にとっての家族を、子にとっての家族を守るのはオマイしかおらん。
無責任な言い方だが、がんがれ。引き続き応援するぞ。
996: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 01:02:43
997: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 01:17:15
998: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 01:39:23
>>996
それはこの場合「そもそも」じゃないだろう。
999: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 13:25:43
引用元: ・嫁の親ってどうよ?2人目
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!