
138: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/12/18(火) 00:39:17.14 ID:03aYILt10.net
私は現在精神病で闘病中です
ですが夫は私が過呼吸になっても何も言わず横でスマホをいじっています
ユーチューブなど見て一人で笑っています
その扱いを受けた私はもっと具合が悪くなってしまいます
過呼吸が出た時は背中をさすって欲しいと
もう5、6回頼みましたが忘れているのか一切してくれません
私としては真剣に「大丈夫?」と心配してくれれば心が軽くなるのですが
夫って、男性って、こんなものなのでしょうか?
ご意見下さい
140: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 01:20:18.20 ID:v8wia42E0.net
>>138
夫、男性の前に、人としておかしい
141: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 01:51:28.07 ID:FL/jUuS50.net
>>138
それ多分動画等に夢中になってアンタの過呼吸に気づいてないんだよ
そういう時は何か大きな音の出る機械(防犯ブザーとか)を鳴らして
それが合図だと分からせてやればいいと思うよ。常に身に付けとく感じで
142: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 02:11:52.08 ID:ONQHewZW0.net
>>138
単純にもう愛情がないのだろう
俺は嫁が好きだから布団をかけ直したりするし苦しければ背中もさする
思うに、 メンヘラ嫁に愛想を尽かしたというところではないかな
144: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 05:36:11.46 ID:o+V9sbGj0.net
>>138
夫も障害があるのでは。
背中をさするのをお願いした時の反応はどうだった?
理解できてたかな?
もう一度、具体的に演技もしつつお願いしてはどうかな。
あと、気付いて無視してるか、気付いていないかにもよる。
本当に無視してるなら将来が恐ろしいから別れたほうがいい。
子供がいないよね。大変でしょう。
145: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 05:38:47.64 ID:o+V9sbGj0.net
>>144
いたらもっと大変になっているでしょう。
147: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 07:03:30.70 ID:/TmO1FZKd.net
>>138
頻繁に発症されると「またか(はぁ)」ってなっちゃうかもしれない
148: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 07:26:52.99 ID:PMW1eJF8a.net
>>138
がそうだと言うわけではなくて最近読んだまとめの話だと嫁が極度の構ってちゃん(セクハラする旦那の実家にわざわざ行って用事をこなす。旦那は何度もいくなと言ってるのに)でその嫁がすぐ過呼吸になっていた。 その嫁の姉は見抜いていて過呼吸になりそうだといきなりぶっ叩いて甘えんなってすると解決するって話があったからそれ読んだのかもね。
でも精神病があるのであれば仕方ないきもするけどそこも先生に話してみたら?
154: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 14:05:16.32 ID:vRDVIt680.net
>>148
医師でもないのにいい加減な事を言うなよ
過呼吸で死ぬこともあるよ
149: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 07:51:00.27 ID:JP01zE/La.net
わからないから丁寧に扱う人と、わかんないから大したことはないだろうって考える人がいる
151: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 10:38:22.52 ID:lv0EMA4B0.net
>>138
・注意を持ってくれないのは過呼吸だけなのか?なんてことない頼みもスルーなのか?
・精神病発生したのは結婚後?結婚前から?
・結婚前から精神病なら過呼吸もセット。では、恋人時代はどうだったのか?
・そもそも結婚前に「精神ひ弱なお前を承知で俺が支えるよ」と両者で合意を結んでいたのか?
・もしくは、精神病になったのは本当にイレギュラーで138自身も信じられない話なのか
その場合は精神病になった切っ掛けとは
ていう深い経緯を、主治医に把握してもらってるのか
話聞いてくれない3分診断で錠剤処方のみなら、ではセカンドオピニオンは考えなかったのか?
旦那が異常に薄情なのか、旦那にも精神病が感染して壊れているのか第三者にはまるで不明
152: 138[] 2018/12/18(火) 11:35:07.67 ID:Gl8a/vlad.net
病気は交際中に発症しましたが
デートの時に過呼吸が出ることはなかったので
恋人時代との差は比較できません
ただ夫は体の不調(風邪や嘔吐など)の時はすごく心配してくれるので
たぶん薄情なのではなく精神病が大したことないものだと思っているのだと思います
風邪や嘔吐などより何十倍も辛いのですが・・・
こればっかりは精神病になったことない人にはわかりませんよね
ありがとうございました
153: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 12:34:34.36 ID:bNmXEESg0.net
共依存とか、接しているうちにつられて自分もおかしくなるのはままあるから、感染て言いたくなるのは分からんでもないが
159: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/18(火) 18:04:03.86 ID:nxGRv4qNM.net
>>152
精神病はまともに支えようとしたら支える人にも大きな負担がかかる
精神病の人とずっと付き合うには、「できる範囲・負担にならない範囲で」支えることが大事だと思う
専門家でもなんでもない、学生時代の友人に重度メンヘラがいたことあるだけの人間の意見だけど
過呼吸→真剣に対応→過呼吸→真剣に対応
この繰り返しが良策とは思えない
共倒れしかねないよ
風邪などの時にはすごく心配してくれる、それで十分じゃないかと思ってしまうけど冷たいかな
毎日顔合わせる人にしょっちゅう過呼吸起こされて、毎回真剣に対応をしなければならないとしたら、私ならとてもじゃないがもたない
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
おすすめ記事
やっえもらって当然とか言い切ってるしww
声かけたらヒスおこすんだろばばあ
離婚してやれよがいがい