離婚

2: 注文住宅 2018/12/31(月) 15:42:01.42 0.net
家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分(36)会社員
嫁(28)専業
子供1男2女(上は来年小学校下は年少さん)

・悩みの原因やその背景
嫁の高校時代の同級生が金持ちと結婚して豪華な家を建てて新築祝いに招かれてから嫁が5000万円超えの家を建てたいと言い出した
嫁が家を建てたい場所は嫁の実家の県

嫁が地元に家を建てたい理由
今住んでるとこと自分の地元は私立小中学校が少ないのと仮に公立に通わせるなら私服を着せたいから
(これは自分の考え嫁の実家に近い方が嫁にはいいに決まってるから)

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
自分「家を建てるのは反対しないがそんな高い家は無理」



嫁「貴方の実家から援助してもらいましょう」
自分「嫁が普段自分の実家に寄りつかないから無理」
自分「それにあと少しで昇進するし昇進したら転勤もあるから今は現実的に無理」
嫁「単身赴任したら」
自分「嫁地元県には工場がないから無理」
嫁「単身赴任か隣の県に工場があるからそこに通勤しなさい昔その工場にいたんだから移動させてもらいましょう」
(嫁と自分が出会ったのはその工場)

・どうなりたいのか、どうしたいのか
とりあえず当面家を建てるのを諦めさせたい

3: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 15:52:53.54 0.net
5000万でそんな豪華な家たつの
土地代が安いとこなのかな

4: 注文住宅 2018/12/31(月) 15:54:17.12 0.net
>>3

ごめんなさい説明不足でした嫁が持ってきた見積もりは家だけの見積もりです

5: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 15:54:33.04 0.net
さっそくデモデモダッテじゃねーかw
ゴミ嫁と受身のカス旦那に育てられる子供が可哀想だな

8: 注文住宅 2018/12/31(月) 15:56:35.51 0.net
>>5

とりあえず離婚を回避しつつ最悪の場合は離婚すると言う
高度に柔軟性を持った考えです

それに嫁も自分も子供に対しては常に誠実に行動しています

6: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 15:55:19.71 0.net
これって話しあう以外にどんな解決法があるのか
何でそんなに妻の意見に振り回されるのわからない

7: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 15:56:34.02 0.net
嫌だ
駄目だ
無理だ
これでいいと思う

9: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 15:59:07.98 0.net
>>7

ほんこれ
買わないって決まってんなら相談することなんて何もねーよw

10: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 15:59:25.75 0.net
>>8

直接離婚も視野に入っているって告げたらいい
専業で今から再就職しても豪華な家は建てられないって現実見せたらいい

11: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 16:07:23.38 0.net
>>2

当面でいいのなら、期限きって今は無理でよくね?

12: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 16:17:14.20 0.net
>>8

嫁の実家から半額くらい援助がもらえるならと条件つけてみては?

13: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 16:28:14.53 0.net
そもそもローン審査通るのか
そこから話し合いだな

14: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 17:01:48.58 0.net
こんなアホで愚かな見栄っ張りが嫁なのに離婚は避けたいのか
あんたのことなんか金蔓くらいにしか思ってないわよ
単身赴任しなさいとかw愛情なんてないね
お前が働いて自分で家建てろとでも言ってやれ

15: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 17:36:23.76 0.net
まあ年上と結婚して21?やそこらからポコポコ子供産んでる専業主婦なんで、周りにマウント取りたい自分は働きたくない旦那の金が欲しいって人種でしょう
30前後で20前後の女と結婚して専業させてる男も同じ
若い女孕ませて専業させてんだからそういう人生になる覚悟持っておけよとしか

まあ言うても8歳という年齢差(しかも男もそこそこ若い時の結婚)に専業させて子供3人養ってるんだしそれで年齢差は充分ペイしてると思う
子供3人育ててる嫁に何が何でも働けとは言わんがこれ以上の生活を望むなら働けと言っていいんじゃない?

16: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 21:53:04.93 0.net
>>2

そんな自分勝手な話取り合う必要ないよ
・最初から単身赴任予定で家を買う意味がわからない
・嫁実家は援助してくれなさそうな場合、嫁実家に近いんだから嫁実家が買ってくれるならいいよと言って躱す
・いい家だねーとか異動できたらいいねーとか言っといて具体的な行動には出ない。嫁が勝手に進めようとしたら本気だったの?そんなの買えるわけないとか通えるわけないとか俺のことは考えていないんだねと現実的な話をする

17: 名無しさん@HOME[sage] 2018/12/31(月) 23:15:55.03 0.net
>>14

マジでそう思うわw
私が良い家住みたいからあんたは単身で働けって
人間のクズとはこういう人の事

18: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 04:19:35.60 0.net
来年小学生って学校どうすんの?
もう入学する先は決まってるだろうし今から建て始めたら夏休みか2学期の途中で引っ越すの?
私立がどうたら言ってるわりに雑

19: 注文住宅 2019/01/01(火) 05:12:56.10 0.net
明けましておめでとう
全レスごめん
>>10

大事になったら嫌だったらおとなしくしてたけど腹を括るよ
>>11

今すぐ建てたいんだってさ
>>12

家を建てるのは男の甲斐性なんだって
>>13

会社の住宅融資制度を使えば自分なら4000万円ぐらいまで無利子で借りられるとは思う。
>>14

正直嫁に対しての愛情ではなく子供に対する責任で離婚しないだけ
まぁ確かに金蔓かも・・・

20: 注文住宅 2019/01/01(火) 05:13:21.96 0.net
>>15

8歳年下の話は勘弁して当時はぞっこんだったから
まぁ別に専業主婦自体は悪くないと思うよ家事はきちんとやってくれてるしさ
>>16

その作戦もいいかも
>>17

確かに屑だ前までだったら嫁が屑呼ばわりされたら怒ってたけどもう怒る気にもなれないね
>>18

一人目は最悪公立小から私立中で二人目以降は私立小に入れたいんだって一人目もあわよくば寄付金でも積んで編入させるって
よっぽど田舎の小学校の制服が気に入らないみたいね

22: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 08:27:48.42 0.net
>>19

うん、だから、「当面無理だけど○月○日には建てられるよ」って交渉しろや

23: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 08:47:24.75 0.net
>>20

無利子だって4000万貰えるわけじゃないんだし
土地代プラスしたら7千万以上の借金
子ども2人を私立に入れて小学校から大学まで行かせる費用は4千万くらい
生活費以外に一億以上のお金が必要だし家が豪邸なら固定資産税もかかるし当然光熱費も跳ね上がる
あなたが単身赴任中に病気になって退社したらどうなるのかとかその辺キッチリ詰めて話してるのかな
背伸びしてローン組んで破綻したらお終い
将来設計含めて書類にしてみたら不可能って分かると思う
そもそも諦めさせるも何もできないでしょう
収入書いていないけれどできる額なの

24: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 10:01:35.61 0.net
>>23

死ねば何とかなる!

25: 注文住宅 2019/01/01(火) 10:27:54.63 0.net
長文ゴメン
いやー 元旦早々嫁と軽く喧嘩になったわ
自分「上のポストが空いたら昇進するからここ2、3年の辛抱だから家建てるのは待ってくれ、でも5000万円の家は子供を私立に通わせたいなら無理それに俺が倒れたらどうするの?
ただ出来るだけ嫁の希望に沿うようにする」

嫁「子供の学校のことがあるから今すぐ建てたい、貴方の親が援助してくれたら両方可能でしょ、倒れても貴方の親が助けてくれればいいじゃん」
自分「なんで嫁の実家の近くに家を建てて単身赴任しなきゃいけないのに自分の親が援助してくれるはずないじゃん」
自分「嫁親に金を出してもらえ」
嫁「嫁親は金がないから無理そこは男の甲斐性でしょ子供が3人もいると子育てが大変だしまだ2人ぐら子供が欲しい家を建てたら親と同居したいから」
↑本音がでやがった
嫁「とにかく10月までに家を建てないと消費税が上がるから損する建てるなら今」
自分「そんなに言うなら自分は付き合い切れないから離婚して勝手に建てれば?」
嫁「はぁそんなで離婚原因になるわけないじゃん世間知らずめ」

はぁなんか疲れてきた

26: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 10:29:00.11 0.net
>>25

きえろ
ぶっとばされんうちにな

27: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 10:30:16.44 0.net
グダグダうぜーな
愚痴ってデモデモダッテしたいなら他のところ行け

31: 注文住宅 2019/01/01(火) 10:57:44.79 0.net
一応経済状況を書くと
年収800万円
手取りで600万円弱
貯金

月の生活費
家賃 1万円(社宅)
水道光熱費 3万円
食費 5万円
通信費 2万円
ガソリン代 1万円
各種保険、財形 11万円
教育費 6万円
小遣い 自分 3万円
     嫁 3万円
被服費 3万円
雑費 3万円   
合計41万
嫁からの説明ではこんな感じ

まぁ無理だわなボーナスで帳尻合わせしとるようなものだから

32: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 11:01:15.82 0.net
双方の親に相談しろよ

33: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 12:06:59.36 0.net
嫁親と同居するための金なんか出すわけないだろどっちが世間知らずだw

34: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 12:11:12.20 0.net
性格の不一致で離婚原因にはなるよね

36: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 14:01:38.82 0.net
何言っても聞かないとこ見ると親や友達にもう家買うって吹いちゃったんじゃね?

37: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 14:06:50.85 0.net
社宅に居られる間はそこに居て
貯めて一気に建てる人も多いんだけどね
転勤族だと気に入った土地に老後に建てるとかね
まあもう相談する事はないんじゃないの
意見は出尽くしたし妻を説得出来なきゃ離婚に動けばいい

38: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 14:55:07.56 0.net
>>31

離婚前提になったなら、手っ取り早く弁護士入れろ
嫁親済ませるための家建てろっていう非常識な話が原因なら分け前減らせるかもだし、そんな実家なら子供の親権も希望がある

39: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 15:43:06.59 0.net
年収800万で5000万の家を建てるだと?
計算もできん嫁は小学校からやり直させろ
言っとくがその収入じゃ子どもを私立小学校に入れるのも無理
二馬力で教員やってる知人が家買って子ども2人私立中学でもひいひい言ってるよ

40: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 15:57:21.63 0.net
しかも5000万は建物だけで土地は別でしょ
その年収じゃ無理

41: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 16:11:30.51 0.net
>>31

教育費と嫁の小遣いをカット。
財形を住宅取得の費用に充てる。
嫁を仕事に就かせる。
このへんである程度資金は組めるだろうが、問題はそこじゃないからなあ。

42: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 17:11:19.30 0.net
実家がものすごい金持ちなのかね
親が出すわけないって拒否ってるけど
嫁さんは金出してもらえば解決って言ってる所を見ると
一括で家買えるだけの資産家とかか

43: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 17:58:30.88 0.net
ただの世間知らずのバカ嫁でしょ

44: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 18:10:39.11 0.net
ローン組んだら倍近くなるだろうことを、バカ嫁は理解できてないだろうね

46: 注文住宅 2019/01/01(火) 19:31:15.49 0.net
一応正月明けたら最悪の場合に備えて親に言って地元の弁護士を紹介してもらうわ

なんか嫁の考えでは財形と貯金合わせて1500万円を頭金にして
ボーナス込みで月あたり9万円残ってるのと財形で貯めてる月5万合わせて14万円を支払いに充てるらしいそれと勝手に昇進分の給料も当て込んでるわ
カツカツじゃねぇかよ俺は家を建てるためだけに生まれてきたんしゃねえよ

一応自分の家は資産家と言っていいぐらい金は持ってるけど自分は就職してから親の金を当て込んだことはない
結婚式するときや子供達のことで援助してもらったことはあるけど

たぶん子供を産みたい理由はもっと男の子が欲しいからだと思うけどそんな金ないわ

みんな住宅ローンっていくらぐらい?

47: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/01(火) 19:50:51.62 0.net
30代夫婦で未就学児2人、地方都市
世帯年収1400
ローン4000、いわゆる贅沢出来る余裕はない
高校まで公立予定なのに

引用元: ・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ146




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2021年03月18日 09:00 ID:kidanmatome