
774: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)18:24:59 ID:oxG [1/2回]
きのこって買って三日でもだめだったっけか?
775: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)18:27:31 ID:2HG [1/1回]
>>774
奥様、白いものに覆われたしめじはカビたんじゃないのよー
確かに古くなってきたサインではあるんだけど、あれはしめじが出してる菌糸なの。
そのまま調理してOKなのよ。
なお、きのこ類は冷凍すると旨味は増すようなので、
冷凍は冷凍でやるといいかも。
776: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)18:37:26 ID:oxG [2/2回]
>>775
な、なんだってー!まさにその白いやつでした…
捨てちゃった(泣)
教えてくださってありがとう、知らないままだったらまたしちゃうとこでしたわ
777: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)18:43:15 ID:k44 [1/2回]

783: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)20:25:50 ID:yQV [3/3回]
>>776
しめじ、干してみるのもいいわよ!
ただ干すとなんかすごい臭いになるの!
784: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)20:36:56 ID:fYW [2/3回]
いいこと知ったーホントに感謝
785: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)21:00:43 ID:wwU [1/1回]
787: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)21:21:00 ID:dqw [2/3回]
私もカビだと思ってたわ
788: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)21:25:04 ID:qpz [1/1回]
でもカビじゃないから食べても問題ないと分かっても、そうなる頃にはもう匂いとかヘナヘナ具合とか
「これヤバくないか?」って感じじゃない?
790: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)21:31:15 ID:fYW [3/3回]
792: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)21:43:26 ID:H2t [2/2回]
>>790
洗わなくていいよ
しめじの一部なんだから
794: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)22:20:15 ID:k44 [2/2回]
>>790
気になるなら、濡らして水気を絞ったキッチンペーパーで
ささっと拭えばいいよ
793: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)22:05:38 ID:gAl [3/3回]
太古には大木みたいなキノコが生えてた。
食べたらどんなだったのかな?
795: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/03/25(水)22:34:57 ID:4nM [1/1回]
きのこって冷凍したほうが細胞が壊れてうまみも栄養の吸収もよくなるんだって
我が家では、買ったらいしづきとか食べないところを切ってすぐ冷凍しちゃうよ
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
おすすめ記事