
567: 名無しさん@おーぷん[] 2017/10/29(日)23:08:32 ID:Dyr [1/1回]
上の子3歳男児、下の子1歳半女児
姑は保育士で子供の扱いが上手い&初孫内孫長男のフルコンボな息子に甘々
勿論何か悪い事したらちゃんと叱ったりするけど、私が叱ってたら「そんなに駄目駄目ばっかり言っちゃだめよ~、子供は言っても分からないんだから!」って言ってくる。
お陰で22時過ぎてもウトメの部屋から息子の声が聞こえる事もあるし、そもそも最近息子と一緒に寝たのはいつだったか
助かる事もあるし、「何だかんだで母親には敵わない」って言うのも分かってるけど、私の手を振りほどいて姑を求めてギャンギャン泣き喚く子供を見るとフツフツと何か沸き上がる
最近では下の娘まで姑を後追いする様になってきた
私は切迫気味で最近退職して以来なるべく家で娘とゆっくりしてるけど、「休まなきゃ」って言いながら「ずっと休んでないで動かなきゃ!!知り合いの助産師さんが言ってた!!」って言われるのもイライラする
グチグチうるせーぞ、休憩しながら少しは動いてるわ、昔の常識押し付けんなクソババアって言えたらどんなに楽か
吐き捨てごめん
私にも色々叩かれる要素はあると思うけど、どうにも毎日イライラして仕方ない
570: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/10/30(月)00:59:48 ID:gdi [1/5回]
>>567
何でも買い与えるのはよく良く
573: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/10/30(月)01:11:25 ID:gdi [4/5回]
>>567
子供を遅くまで起こしてるのはだめでしょう。何でも買ったりするのも良くないし。育て方なんてあれこれ言われたくないしね。
切迫の妊婦に安静は必要です。
子供の世話をしてくれるのはありがたいけど、イライラするなら旦那から注意してもらうか、実家に逃げるのはどうですか?
574: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/10/30(月)05:43:15 ID:XuR [1/3回]
>>567
おもちゃやお菓子で懐かせるなんて他人がすること
22時まで起きてるって保育士が呆れる
そんな実母を優先出来ない姑なんていらないよ
みんな引き連れて実家に避難したい
そういう状況で子に「お母さんはいらない」って言われた話は読んだことあるね
旦那は「でも助かってるでしょ?」とか言って役に立たないんだよなきっと
575: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/10/30(月)05:55:14 ID:HXS [1/2回]
>>567
ウトメのやってることは 優しい虐待 だし、その環境に慣れさせると子供の教育に影響でる(多分既に出てる)
切迫なら安静にしてなきゃダメなのは常識だし
旦那役立たず?じゃないなら旦那からクレーム入れてもらって、改善しないなら「助かることもある」程度なら別居も考えた方が良いよ
576: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/10/30(月)08:59:15 ID:ZwO [1/2回]
馬鹿じゃないのその人
精神的にもゆっくり休めないのであれば実家に帰れるなら実家に帰った方が
いいと思う
旦那さんに相談してそれでもだめなら実家に相談できないだろうか
物を買い与え続けると、「いいもん、お婆ちゃんに買ってもらうから!」ってなるよ
なるべく早いうちに旦那に〆てもらうか別居推奨
577: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/10/30(月)09:11:01 ID:5uL [1/1回]
引用元: ・スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
ただダメダメいうなんの中身もない母親よりはいいんだろ
古さってところしか馬鹿にできないんだろうけどあんたも十分下の人たちからしたら古い老害ですよ?安心して
古い育児知識だけで育てられたあんたは失敗作なの?笑
新しい古いだけが正義の判断基準だけじゃあんた自身全否定される未来しかないよ?