427: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/08/16(木) 00:09:59.86 ID:ZSt6a2Js0.net
勉強できないと人生の選択肢が狭まるから、頑張って勉強できるようになってほしいんだよ。
429: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 00:31:09.86 ID:mSRtCZIxa.net
それじゃ甘いのかね
431: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 00:41:04.83 ID:mTbFTfzta.net
>>427
いたいけな4歳児に「勉強の習慣がつかないのは困る」なんて言っちゃう親父の方が困りものだろう
自分の愛娘には、ひらがなの読み方くらいは教えるが、小学校まで勉強なんかせず、幼児にしかできない五感を使った遊びを目一杯してほしいね
432: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 01:07:40.71 ID:3M8Wjxp90.net
ひらがなは何とか読めるけど。
園に聞いても、教えるというよりも、書き方や書きたい字があるときだけ教えてます。
て言われたし。
434: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/08/16(木) 06:15:08.47 ID:ZSt6a2Js0.net
消えます。
娘にも申し訳なかった。
435: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 06:37:47.28 ID:+Zt7jK5T0.net
>>434
「自分がこうだったから」を子どもに強く求めるのは良いことも悪いこともなるべく避けた方が良いと思う
それを避けるためには、普通の◯歳児はどんなことが出来てどういう事をしたがるのか、何が出来ないのかを知ってなきゃいけない
全部普通の子のように育てなきゃと言っているわけじゃなく、その子がやりたいならやる気があるなら飛び級させても良い
要するに子に勉強を強要する前にあなたが勉強すべきだと思うわ
437: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 07:21:49.83 ID:Jd9UDkHHr.net
>>427
叱りつけてじゃないだろ
教えてるのに出来ない娘に腹をたててだろ
自分は出てたのになんで出来ないんだ!!だろ
親が怒るようなこと誰がやりたがるんだよ
勉強を習慣付けたいのならトコトン褒めるべきだ
出来なかったら、惜しい!もうちょっとで出来そうだからパパとがんばろう!だ
438: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 07:26:51.51 ID:Wn2tOQwaa.net
本人が興味を持って取り組まないと全く身につかないなんてことも有りうる
逆を言えば興味持たせることが出来れば教える甲斐があるね
439: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 07:43:24.82 ID:DgG055FTa.net
>>438
子育てにマニュアルは通用しないって意見もあるだろうけど、今流行ってるアドラー心理学系の子育て本読むとそこら辺のことが分かりやすくまとめられてる
そっちの考え方じゃ「出来ないことを叱りつけてやらせる」ってやっぱり最悪のやり方なんだよな
441: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 08:54:05.00 ID:+9zxcz6Ox.net
大人相手でも伝わらなくてもどかしさを感じるぐらいだし
自己嫌悪に陥ることもあったし、こちらが泣きたくなることもあった
子育ては親育てとはよく言ったもので、いろんなことを経験することで人間として鍛えられた実感はあるよ
だから、あまり自分も子供も追い詰めることなく、一緒に成長していくぐらいの気持ちで臨んで欲しいな
長文スマン
452: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 21:53:08.35 ID:hmF+3/S40.net
>>427
のいうことってそんなに変か? 勉強ができないと選択の幅が狭まるって本当のことだよな
そう思わない奴いるの?
453: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 22:03:33.67 ID:+Zt7jK5T0.net
>>452
そんなに大事なら勉強嫌いになるような方法使わない方がいいよって話でしょ
454: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 22:13:38.12 ID:eylMHOVR0.net
>>452
4歳児がひらがなを上手く書けないなんてあたりまえで、
将来勉強ができるできないとは関係ない。
厳しく叱りつけて泣かせるなんてちょっとおかしいと思う。
455: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 22:13:42.23 ID:ra5qkxhl0.net
>>452
変だよ
これが普通に見えるならお前は異常だ
周りの人間に話してみな
公文の先生が4歳児を叱り付けて厳しく練習させてるところを想像できるか?
今日も子供を叱り付けて書き取りやらせたのか?
457: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 22:23:21.89 ID:X101KxhI0.net
>>452
言ってるなら別の病気の疑いがあるね 勉強が悪いなんて誰も言ってない
458: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 22:30:57.40 ID:65t9B3yq0.net
461: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/16(木) 23:34:40.75 ID:cgHkzKqC0.net
ストレス与えるとセロトニン減って鬱になって学習効果も落ちるから
叱ってストレス与えて勉強させるのは効率悪い勉強習慣にもつながるからやめたほうが良いと思う
462: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/17(金) 01:07:34.01 ID:EHruNjXPa.net
愛娘の親バカエピソードの数々に研究動向を織り交ぜてあって、娘持ちには面白い。
曰く、
・親の教育意欲が過剰な場合、教育意欲が全くない親に育てられた場合よりも、子どもの達成動機がむしろ低くなる結果が出ている
・ラットの学習実験でも学習速度は、①報酬のみ、②報酬と罰のコンビネーション、③罰のみという調教方法の順番で速い
・なお東大の学生数は、3月と4月生まれでほぼ同じであり、早期教育(3月生まれ)の効果は限定的
この人自身は、
>>458
のような経験に加えて、 学習には脳の入力より出力が重要だという理由で、
娘にはひらがなを教えた上で、3歳時から絵本を自分で読ませたり、日記を書かせたりしてるようだ。
親が娘の話したことを見本で書いてあげて、その横に写経する方式で、しかも本人の興味が強い前提だから、無理がなさそうだなとは思う
466: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/17(金) 07:58:04.49 ID:sPWUoDl3M.net
>>452
小学生中学年までは楽しく遊んでりゃいいんだよ
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!