
955: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/06(水) 22:20:52.05 .net
今さっき晩飯で牡蠣のワイン蒸しと牡蠣鍋を食べたんだ。
今日の味は苦味がテーマだったと思う。
全体的に苦かったよ。
この牡蠣いつの?って。
そしたら12/31なんだって。
冷凍してたの?って聞いたら、外に置いといたんだって。
冬だから寒いし平気だよ、痛んだ匂いはしなかったよって言うんだけど、嫁は牡蠣はおろか貝食えないんだよね。
これお腹痛くなるやつ?
発泡スチロールには入ってたらしいんだが…
956: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/06(水) 22:24:25.21 .net
>>955
ノロは加熱したらタヒぬからノロは無い
あるとしたら腐敗アミノ酸での消化不良だけど加熱したら割と平気
ただしウェルシュ菌やボツリヌス毒素は加熱しても無駄だから
結論としては神のみぞ知る
祈れ
958: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/06(水) 22:28:38.75 .net
>>956
祈る!
鍛えられてるし多分平気だわ。
俺も料理はしないし、買い物もしないしから牡蠣の賞味期限とか分からなくてさ…
牡蠣当たるとヤバイってのは知ってたから、苦いのと外に一週間置いてあったって情報だけでお腹痛くなって来てたからマジ不安だったけど、安心したわ。
959: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/06(水) 22:31:43.97 .net
もしもの場合は救急車を迷わず呼べ
964: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/07(木) 01:17:10.50 .net
>>958
魚介系は数時間経ってからくるから気をつけてな
普通の食あたりなら全部出したら大丈夫だから
967: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/07(木) 03:44:18.32 .net
>>955
殻付きの牡蛎なら気温によってはセーフかも
969: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/07(木) 07:54:44.83 .net
>>955
実は、ワインと牡蠣の組み合わせは最悪だ、生臭さが際立つ。
次は、日本酒で殺ってもらう事だな。
フランス人が生牡蠣とシャブリを有難がっているが、味覚音痴としか思えんわ。
990: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/07(木) 21:07:06.64 .net
>>969
確か神の雫で
地質の味が強いから安いシャブリの方が
生牡蠣には合うって書いてあったな
調理した牡蠣にはよりフルーティさが出てる高いシャブリらしい
そんな組み合わせ考えるような問題以前の嫁のメシだけどね
974: 955[sage] 2016/01/07(木) 08:58:30.84 .net
新年から仕事行けないとかならなくてよかった
975: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/07(木) 09:10:06.21 .net
>>974
良かったな
牡蠣産地の人間としては一週間放置は信じられなかったから心配したよ
牡蠣嫌いな人がいなくなりますように (-人-)ナモナモ
引用元: ・嫁のメシがまずい233皿目
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
口開けて待ってるだけの出来損ないには丁度いいだろ