87: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 00:53:43.53 .net
おまえらの中で知ってる奴が居たら教えてくれ
数日前の「お月見&スーパームーン」のことだけど
月見団子って 缶詰アズキを丸めたものの天ぷらなのか?
作ったから喰え食えで4つ食って翌日夕方まで胸焼けで気分が悪かった。



どこかの郷土料理かとも思ってググったり、地雷満載の「食う苦BAD」調べたけど
茹で小豆の天ぷらは見当たらない。
未だ表に出ていない「郷土料理」なら俺は今回は黙るけど
違うなら 少し嫁と嫁父と話をしようと思う。
ちなみに 小豆玉の天ぷらと塩秋刀魚(塩コーティング秋刀魚の表面コゲ 中身生焼け)は
冷凍庫に隠してあるから 嫁実家に手土産として持っていく。

88: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 01:15:24.34 .net
>>87

「あんこのてんぷら」なら、割とヒットした。

90: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 02:40:32.15 .net
>>87

「小豆 or あんこ 天ぷら」でググったらYahoo知恵袋がヒットした
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q108718805
これの回答に茹で小豆を使った天ぷらがある
ただし月見団子ではない

91: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 05:06:36.27 .net
アンコ丸めて周りを粉と胡麻でコーティングして揚げたヤツなら
中華料理のデザートにあるよな。
嫁さん中国系とか?w

92: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 05:52:49.37 .net
饅頭の天麩羅なら日本の各地に有るよ。

93: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 07:33:27.05 .net
あんこじゃなくて、小豆をただ茹でただけの缶詰を、甘くもせずそのままなんだろう?それはない

94: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 07:59:22.43 .net
>>87

月餅でググれ
デパ地下にも売ってる
でもそれ間違ってる

95: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 09:19:03.79 .net
あんこの天ぷら美味そうだなぁ・・・4つも食うもんじゃねぇと思うけどさ
料理上手な嫁さんみたいなので羨ましい

96: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 10:49:47.23 .net
95
あんこと、
>>87
の「茹で小豆」は明らかに別物だと思うよ。
生焼け秋刀魚を出すような嫁が、月餅とか作れるとは思えない。

99: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 12:19:56.14 .net
昨夜 茹で小豆で相談した者だが
>>93
 
>>96
 の言う通り 小豆の水煮の天麩羅だ
天麩羅と言えば聞こえは良いが、茹で小豆のカキアゲ的なものに砂糖をかけたものを想像して欲しい
天ぷら粉を溶いて中に茹で小豆を入れて揚げたものに大量の砂糖を降りかけた 月見団子と嫁が呼ぶもの
表面は砂糖でネトグチャ ザラザラで中はグニグチャのテンカスの出来損ないに
茹で小豆が混ざっていて噛むとグチャ~って茹で小豆が潰れて、その後に小豆の皮
の存在が主張するものだ。
幸い 来週週末に息子の運動会が有り嫁父母が来るらしいからその時に
少し話をしようと思うが、どのように切り出せば良いのか?
可能な限り穏便に済ませたい。

100: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 12:48:12.64 .net
>>99

とりあえず月見団子はただの白玉だよ
あんみつとかに浮いてるアレ

105: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 18:16:33.48 .net
>>100

白玉と団子は違う
白玉粉をこねて丸めてゆでたのが白玉
上新粉を蒸して丸めたのが団子

107: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 18:39:06.21 .net
>>105

白玉粉→もち米を粉にしたもの
上新粉→うるち米を粉にしたもの

……と解説してみても、「だったら代用しても問題ないじゃない」という
反応しか返ってこないだろうなあ…

108: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 19:00:33.88 .net
>>107

その程度の差なら何の問題も感じないだろ

小豆団子天ぷらの話を聞いた後なら

101: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 12:53:54.50 .net
>>99

運動会のお弁当は嫁さん作らないのかい?

102: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/10/03(土) 13:14:09.81 .net
息子の運動会の日にメシマズしみったれた話は、
息子が迷惑するよ。

嫁親夫婦と夫婦と子供の全員分のお弁当が必要だが、
作って持って行ってメシマズの現状を知られるか、
何かなのかな(笑)


お弁当屋さんで、
「おかずの盛り合わせ1プレートと、
 豪華幕の内弁当人数分(子供の分も豪華幕の内弁当でいいのだ)と飲み物など」を予約しておいて、
受け取りに行って揃えるとか、かなぁ(笑)

無難にね。

106: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/03(土) 18:35:31.29 .net
>>99

嫁父母が、貴君の援軍足りうる常識的な人達であっても
子供の運動会の雰囲気を悪くするからなあ。
証拠物品を宅急便で送ってみるとか、運動会と別の機会に
した方がいいと思いますよ。

というか、その得体の知れない物、もしかして子供さんも食べたのかな?
生焼け秋刀魚とかも、子供が魚嫌いになりそうだし、色々と困ったね。

126: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/04(日) 02:07:09.68 .net
小豆団子の相談をしている者だが。
>>102
 
>>106
 の教唆に従い運動会の時は嫁飯のことは何も言わないでいようと決めた。

おまいらって 運動会の弁当の心配迄してくれるンだな、俺は全く考えもつかなかった、
明日、俺母に電話して鯖寿司を作ってくれるよう頼もうと思う、俺もだが息子の大好物だから
運動会の前日から嫁親が来てくれるから運動会当日の弁当は大丈夫だと思う、
多分、嫁母が鰆とか鯛の味噌漬焼きとか冷めても旨い唐揚げとか色々作ってくれるはずだ・・・
嫁のメシの件をどうするか色々考えた中で、嫁妹が以前「俺兄ちゃん、お姉ちゃんの料理で困ってるでしょ?」とか
言ってくれたことを思い出して、この際 嫁妹を利用させてもらおうと思う。
さて どんな策を練ろうかと今思案中!

127: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/10/04(日) 07:20:15.95 .net
がんばれ!

引用元: ・嫁のメシがまずい231皿目




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2021年02月28日 18:00 ID:kidanmatome