727: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 16:33:39.75 ID:T4AnakGYd.net
休み無く昼も夜も一日中子供の世話に追われる妻とでは、
「絶対に妻の方がしんどい」という世論は何なんだろうね。
ほんとにみんなそう思ってるの?
728: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 16:36:30.52 ID:0RE8TMC/r.net
729: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 16:53:17.32 ID:M/rVSKXOd.net
730: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 16:55:16.46 ID:+gAcoOYod.net
731: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 18:19:32.11 ID:e+3XUR9H0.net
>>727
子供の性質にも依るから何とも言えない
例えばうちの子に限ると2人共に良く寝る子達で
嫁が寝不足になる事は無かった
つーか、話を聞いた保健師に「夜中起こしておっぱいあげて下さい」と指導されてた
が、巨大化した我が子達に保健師も「寝る子は育つのですね」と呆れてた
ちなみに小学生の今でも二人共にクラスで一番デカイw
そんな子達なので、育休中の嫁はやたら暇だった模様
俺自身も生後3ヶ月位から一人で面倒見てた事もあったけど楽だった
732: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 22:20:03.10 ID:Ylpd4zjO0.net
>>727
本当に専業主婦が楽だと思うならなぜ専業主婦、専業主夫が増えないのか
733: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 22:39:02.57 ID:SnC9QgL1M.net
>>732
君はいつも人からバカにされていないかい?
736: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 23:45:05.83 ID:q4vm3Xcm0.net
>>732
毎日働かずに食っちゃ寝の生活で生きていけるなら楽だわな。
それができれば、だが。
734: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 22:39:19.56 ID:0vZUB/Lk0.net
お互い相手の方が大変だなって敬えばいいだけじゃんな
735: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/02(木) 22:51:12.82 ID:ar0P3F8m0.net
>>734
ほんそれ
738: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/11/03(金) 09:07:18.88 ID:oNsYN8VQ0.net
>>734
良いこと言った!
739: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/03(金) 16:14:12.51 ID:EU8Yh1H/0.net
>>727
子どもより大人相手してる方が楽でいいわ
740: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/03(金) 16:19:36.21 ID:1J/DhqK50.net
>>727
子供による
育てやすい子供は楽だが、しんどい子供はほんとにしんどい。
つーか大変なのは、
”週休二日で一日八時間だけ外で働き、それ以外の時間はすべて育児に使ってる”旦那だよ
週休二日で一日八時間だけ外で働き、それ以外の時間は自由に使えるなら楽勝以外の何物でもない
744: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/03(金) 20:49:45.33 ID:ZzUmd5/G0.net
>>727
専業の楽なところは圧倒的に責任がないところだよね(男が鬼じゃなければ)
朝寝坊してもハンバーグこがしても謝れば済むし
体調悪ければ適当にさぼってても大丈夫だし
745: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/03(金) 21:05:28.02 ID:EU8Yh1H/0.net
>>744
子どもに対しての責任どこ行った
引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性113
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!