
246: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 16:50:33.28 ID:Kna/FPJxM.net
しかし、彼女が育休になったらどうなるんでしょうか
247: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 16:53:39.44 ID:UrgFcR5ja.net
>>246
郊外なら別に問題なし
基本は自分の年収だけで生活し
彼女の収入の4割以上は貯蓄に回すってのをベースにライフプランを考えてみたらどうだろうか
変に背伸びせずに分相応にやっていけば都内でも別に大丈夫だよ
248: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:09:45.98 ID:RgGjPuyZ0.net
俺山手線の内側で住んでるけどそんな実感。
ただ子供3歳くらいになったら、嫁が正社員復帰できないと厳しいな。
どっちかっつーと、37歳でこれから結婚して子供作ろうって方が問題になるだろうな。
249: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:14:45.44 ID:VWcwxd5XM.net
>>247
彼女の仕事が忙しくて郊外は厳しいので、都心になりそう。今も質素にやってるので背伸びせずにはやれると思う。大丈夫と言われて少し安心した。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:16:53.65 ID:VWcwxd5XM.net
>>248
お互いの職場考えると山手線の内側に住みたいけど貯金できなさそう。。彼女が育短、職場復帰はしやすい環境なのが救いかなあ。
37で子供作ることの大変さって何でしょうか
251: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:20:27.81 ID:UrgFcR5ja.net
>>249
郊外っても新宿、池袋、渋谷あたりに20分程度なんてところはざらにあると思うんだけど(西武池袋、西武新宿、井の頭etc沿線)
都心って山の手沿線のイメージなんだわ俺にとっては
子供二人は難しそうだけど一人ならいけると思うよ
254: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:34:02.42 ID:VWcwxd5XM.net
>>251
互いの職場が山手線の西側と東側の反対あたりにあるので。。。まあ稼げない俺が遠くからかよえばいいよね。
256: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:40:04.01 ID:UrgFcR5ja.net
>>254
なるほどね
まぁ探せばいい物件転がってんじゃね?
頑張ってね
年齡云々言ってる方もいるが覚悟の問題かな
258: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:46:10.07 ID:VWcwxd5XM.net
>>256
ありがとう
この年になって初めて結婚してもいいかもと思い始めた
252: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:31:28.93 ID:A5OupcEX0.net
>>250
貴方の精子の劣化ぐあいかしら
253: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:32:23.24 ID:VWcwxd5XM.net
>>252
どれくらい劣化してるんだろ((((;゚Д゚))))
255: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:35:35.18 ID:A5OupcEX0.net
>>253
煽りじゃなく子作りする前、もっというなら結婚前に調べてみた方がいいと思うんだ。家族を築くことに真剣に向き合うなら。
257: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:45:42.71 ID:VWcwxd5XM.net
>>255
調べることできるんだね。なんとなく不安だったから是非やってみます。
259: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:51:39.87 ID:A5OupcEX0.net
260: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:52:44.31 ID:UrgFcR5ja.net
>>259
いるだろうね
必要に迫られる人は全体からすれば少ないってのもあるんだろうけど
261: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 17:57:24.79 ID:U1eV3W1dd.net
263: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 18:03:44.49 ID:A5OupcEX0.net
>>261
検査の種類にもよるだろうけど基本、女性の方が負担が大きいから切り出しずらいんだよなぁ…
264: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 18:11:00.87 ID:GqN8HW2Fa.net
>>263
女は検査から避けて通れないから言わなくてもいい
「夫婦共に」っていうのは、端的に言うと「男も検査すべき」ってこと
265: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 18:15:05.11 ID:A5OupcEX0.net
>>264
俺土下座して頼んじゃった。
262: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 18:03:07.84 ID:RYi9pA2V0.net
酔っ払うたびに「嫁が不妊症らしくて…」と愚痴ってた知り合いが
実は精子の方に問題があって、めでたく離婚と相成った、なんて話もあるらかね
37歳で子作りだと、よしんば数年以内に生まれとしても
純粋に子供と全力で遊ぶってのができないだろうし、
ちょっとしたことでこっちの体が悲鳴をあげるから
もし健康や体格に自信がないなら、子作りと並行して体づくりも頑張ってな
266: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 18:36:15.25 ID:Zj/0IBlwd.net
ある日、有給取るとき嫁に「出来たらで構わないんだけど、精子の検査してほしい」とお願いされ、当日普段なら俺が起きたらすぐ起きてくる嫁が大人しくしてた。
部屋が封鎖できる所がトイレしかなく、便座で頑張る。容器に発射し、小脇に抱え検査に向かう嫁。一時間以内に持ってかなきゃいけないらしく、勇ましく見えた。
結果は少し少ない許容範囲
267: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 19:05:41.21 ID:RgGjPuyZ0.net
二人合わせて5万とかそんなレベルだしな。1日で終わるし。
結婚してから険悪になるより、事前にすっきりしたほうがいいよなあ。
268: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/18(火) 19:25:11.48 ID:+KrXVobf0.net
引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性105
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
おすすめ記事