92: 名無しの心子知らず 2007/06/07(木) 10:06:14 ID:22coxhCe
シングルファザーの皆さんは、始めからそんなにお料理上手だったのですか?

シングルなりたてに苦労したことや工夫していることなど教えて下さい。

保育園の送迎などは、ファミサポなど頼んでいますか?



96: 名無しの心子知らず 2007/06/07(木) 11:19:44 ID:gitM4kZK
>>92
は雑誌系か?テレビ系か?
取材のタネにするにも質問がこれじゃあ誰も釣れないと思うけどな。

98: 92 2007/06/07(木) 12:37:38 ID:22coxhCe
>>96

釣りじゃないんですけど、♀の書き込みなんでスルーしてもらって構いません。

来月末、出産予定の妊婦です。一人目の時は全くなかったのに、今回、二人目を
出産するにあたり、ものすごく不安が付きまとうんです。生命保険にも入りました。

夜も眠れなくて、主人と子どもの寝顔を見ていると、私がいなくなったら家族は
どうなるのだろうと・・・。

今、切迫早産で自宅安静中のため家事ができないので、毎日、主人に惣菜や
お弁当など買ってきてもらって、日々過ごしているのですが、もし私がいなくなったら
残された家族はこんな食生活をしていくのだろうか・・・とか。

ここの書き込み見ていると、みなさんマメに料理しているようで凄いなぁって
感心するのですが、やっぱりそれは必要にせまられてってことでしょうか?
主人は良いとしても、やはりまだ3歳の子どもは可哀相で。

先日、主人にもしものことがあったら、お見合いでもして早く再婚して欲しい
と言ったら鼻で笑われましたorz


とりあえず、午前中は私が亡くなった後の自分の所持品の整理の仕方を手紙に
まとめたり、家政婦情報など集めたりしてみたんですけど、他に何か残せることは
ないかと参考にしたかっただけなんです。

スルーして下さい。激しくマタニティブルーなだけかも。スレ汚しすみません。

100: 名無しの心子知らず 2007/06/07(木) 12:40:06 ID:SypjDoa5
>>98

俺は結婚当初から「主夫」だったから、家事も育児も全部やってた。
自営業で仕事もしてたし、稼ぎも女房よりあったんだけど、そしたら
「私の居場所がない」と男作って出て行かれた orz

悲しいな〜と思うのは、母親がいなくなっても子供たちが何も変わら
ないこと。世間で言う仕事人間の父親と家庭人間の母親が逆転してたの
かも知れない。

101: 名無しの心子知らず 2007/06/07(木) 12:52:13 ID:ca5l5B3e
>>98

結婚なんて考えもしなかったころ、ベターホームお料理教室
基本料理の会を途中で挫折し、現在6歳と3歳の子がいる私
(男)が回答させていただきます。
妻が家にいなくなってからなんとなく自炊していこうと思った
のは、独身時代に下宿先で自炊していたからでした。
でも、現実は甘くなく、スーパーに行ってもなにもレパートリ
ーが頭に浮かばなくて、かなりの割合で麺類になってしま
います。たまに2枚500円のピザとかもあります。
偏った栄養を補っているのは小学校や保育園の給食と、
時々実母・義母が作ってくれる夕飯です。
周りの人たちに支えられているのが現状ですね。

103: 92 2007/06/07(木) 13:40:27 ID:22coxhCe
>>100
>>101

スレ違いなのに、レスありがとうございます。

主人は学生時代は寮に入っていたし、就職してからはご飯だけ炊いて、
お惣菜だけ買ってきたりだとか、レトルトのカレーだとか、外食、お弁当
などで日々過ごしていたようです。

義実家は車で20分ぐらいのところなのですが、義母は主人が学生の時に
他界していて、義父しかおりませんので余り頼れない状態です。

私の両親は頼れば面倒見てくれるとは思うのですが、車で2時間ぐらいかかるので、
現実的ではありません。

でも、母親がいなくなったらいなくなったで、子どもはそれなりに育って
行くのかもしれませんね。

108: 名無しの心子知らず 2007/06/10(日) 00:02:55 ID:2KXhmCsg
シンパパスレなので
>>98
は妄想ということでレスするが。

妻は二人目を産んですぐ死んだ、ウチはでお袋もいないので親父と姉弟を育ててる。
親父の方が料理が好きで得意なので助かってる。
いわゆる男脳ははっきり言って家事育児には向いていない、物事を同時に広くおこなうことが苦手だから。
ただ人間そんなに極端じゃないのでがんばってやればまぁ何とかなる。
家政婦は欲しいと思うが今は再婚したいとは思わない、そりゃそうだアイツと一生暮らすつもりでいたんだから。
時が経てば気持ちも変わるかな…。その前にコブ付き30男に女が出来るかねw

生前はアイツもあんたと同じ事言ってたな。そして俺も鼻で笑った―。

あと小さい娘の居るシンパパどもはおしゃれにうんと気を遣うといいぞ。
男の子のお気に入りの車のおもちゃ=女の子のお気に入りの服

引用元: ・【父子家庭】シングルファザー2【シンパパ】




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年03月31日 22:00 ID:kidanmatome