263: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/16(月) 15:15:20.08 ID:VKa4k/gs.net
先日も軽い世間話の中で「風邪菌」と言ったら、したり顔で修正してきやがった
曰く、風邪は細菌ではなくウイルスだと
うるせえな、そんなこと誰だって知っているよ
医者が患者に処方する薬を選定している局面じゃあるまいし、何でそこで目を三角にしてこだわるの?
アスペじゃなければ、一種のマウンティング?
266: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/16(月) 15:57:52.91 ID:dqWiDL04.net
>>263
とりあえず風邪菌って頭悪そうに思う。子供ならしょうがないけど
273: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/16(月) 20:04:02.92 ID:09abdZDd.net
>>263
流石にウイルスと細菌は一緒にしねえよ
274: おさかなくわえた名無しさん[] 2017/10/16(月) 20:15:26.93 ID:MmjOBEL8.net
>>263
ばい菌ならまだわかるが、風邪菌ってどこの地方だ?
285: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/16(月) 21:39:10.56 ID:gNZAtdBv.net
>>263
医療関係者だけどおじいちゃんおばあちゃんと話すときは「風邪菌にやられちゃったんだねえ」って言いかたするわ
日常でも関西人が使ってるイメージ
276: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2017/10/16(月) 20:55:27.74 ID:VKa4k/gs.net
「風邪を引いた時こそ酒だよな!体の中の風邪菌をアルコール消毒だよな!」って、友人たちと談笑してたんだよ
もちろん冗談だし、ただの軽口だよ
そんな流れでの、細菌とウイルスの違いについての大熱弁だった
理系学部出身であることが唯一の自慢みたいな奴に限って、こういうズレたことを言う傾向にあると思う
283: おさかなくわえた名無しさん[] 2017/10/16(月) 21:27:47.95 ID:/vw8l9Md.net
>>276
普通にその会話なら「病原体」を総称して「菌」といってるのは流れで普通はわかるよな。
その上でマジレスするが、飲酒は免疫力を低下させるのと薬の吸収りつを変えてしまうので風邪のときに飲酒するのは良くないそうだ。
引用元: ・その神経が分からん!part408
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!