130: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 11:58:58 0
さっき近距離のトメが来ていつもの日課、
つまり嫌味たっぷり言いにきて満足げに帰って行ったんだけど
足が細長くて、お腹に黄色い模様がある奴。
トメのペットだと思う事にした。
カシコイネー
131: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:00:07 0
132: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:02:04 0
133: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:07:51 0
お釈迦様ったらニクイ演出するじゃんwww
134: 名無しさん@HOME[] 2010/10/06(水) 12:15:34 0
>>130
それジョロウグモ。女郎蜘蛛って書くんだお。
なんか深くていいねw
135: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:17:56 0
136: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:38:06 0
137: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:40:54 0
138: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 12:48:56 0
147: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 14:19:55 0
ダニとかも?
なら家の中にいてもいいかも
149: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 14:25:11 0
>>147
ハエトリグモは文字通りハエを食べる
アシダカ軍曹はGを食べる(エサがなくなったらいなくなる)
150: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 14:27:26 0
毎日、神がアシダカ軍曹遣わしてくれないかと
祈ってたの思い出した
151: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 14:38:36 0
152: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 14:39:17 0
人間の生活活動範囲内で巣を張っても
直ぐに破壊されてしまうことが分かっているから。
それで屋内には巣を張らない蜘蛛が主に棲み着く。
153: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 15:12:39 0
んなことない。梁がむき出しの田舎の家屋には天井にクモの巣びっしり。
そこにウズラ卵大の卵胞がいくつも・・・
思い出したら背中寒くなってきた。
154: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 15:26:57 0
>>153
田舎の実家ではそれが仕様だった。慣れればなんて事ないよ。
クモって何もしないから、ムカデと比べたら1000000倍まし。
156: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/06(水) 15:38:34 0
>>153
おまえはほんとうにあたまわるいな
169: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/07(木) 11:22:56 0
>>130
トメはカテゴリーAの適格者かw
242: 名無しさん@HOME[sage] 2010/10/07(木) 16:50:29 0
>>169
ニゴリエースハオデノモノダ!!
引用元: ・【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し178【布告】
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!