134: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 15:41:09.76 ID:PERB7jqZ.net
高校の調理実習でおひたしを習った時にはびっくりした
おひたしのしょっぱさに疑問を感じていたけれど、これか!と思った
実習の後は家でも作って親の感想を提出せよという宿題が出るので、作って出した
そうしたら普段あまり料理の感想を言わない父がおひたしを食べて「ひたしている!?」と大声で言ったw
父も衝撃だったようだw
でも母の料理は美味しいものも多いから、母の料理と料理本のいいとこ取りを目指している
139: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 16:54:03.01 ID:xkRiQqZj.net
>>134
それうちの母親もそうだったよ>茹で葉物野菜に醤油回しかけただけ
私はそんな母親が手抜きなのは知っていたので、きょうの料理ビギナーズ見ながら色々覚えたよ。
135: 蠍 2017/08/27(日) 15:44:41.06 ID:JGplhgjI.net
>>134
お母さんは、ただ単にゆで野菜として出していたってこととは違うのかい?
136: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 16:05:33.76 ID:hVaBL584.net
に醤油かけて食べるのを「おひたし」と称しているな、うちも
出汁とかで手を掛けているのは料亭とかのもの、
家庭料理だから単に醤油かけてるっていう認識だな
137: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 16:08:36.01 ID:qWLe7cLk.net
138: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 16:32:42.47 ID:PERB7jqZ.net
またこの鰹節がよくお醤油を吸ってしょっぱくて…
毎日の料理にお店クオリティを求められるのは辛いですが、おひたしにかけるならだし醤油がいいですね
140: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 17:05:32.26 ID:wLwVJmIm.net
>>138
うちも同じだ。鰹節に醤油ってすごいしょっぱくなるよね。だから私はポン酢をかけるわ。母親が鰹節よく使ってて、おにぎりの具が鰹節と梅干しと醤油を混ぜたものだったりしたな。これは好きだったけど。
141: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 17:30:04.59 ID:FeA03PU8.net
142: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 17:46:39.55 ID:ooWrvh8R.net
143: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 17:59:24.32 ID:xoI3+yAZ.net
たまに黒ゴマか白ゴマをすったものと醤油をかけて和えることもあった。
それが関東ではゴマよごしという呼び方をされてるのを最近知った。
食べるものをあえて「汚し」と名付けるセンスに驚いたな。
ごま和えじゃいかんのかと。
150: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 19:52:16.58 ID:KZeGqsMN.net
醤油をさっとまわしかけて、ギュッと絞ってから鰹節かけると美味い。
146: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/08/27(日) 18:35:28.85 ID:Nl5uPyg/.net
>>143
ゴマよごしは知らんわ@北関東
胡麻和えはすりごまに醤油と砂糖、おひたしは醤油に鰹節やごまを振ったもので和えない
144: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 18:06:51.24 ID:FQM8WwuT.net
>>143
たしかに文字通り汚い名前でイヤだねえ。
151: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 20:30:55.34 ID:TmPnoxs0.net
>>143
>>144
「和え物」は一般的に「白ゴマ」を用う
「黒ゴマ」を用いた場合が「よごし」という表現になる
新鮮なほうれん草をさっと茹で上げ鮮やかな緑色を引き出す
それをあえて色の濃い黒ゴマで和えて「よごす」
これが「侘び寂び」の世界、らしい
152: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 20:44:44.17 ID:WugTz0CT.net
>>151
一つ賢くなった!
ゴマの色の違いかぁ、なるほどねぇ
153: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 20:48:55.03 ID:hVaBL584.net
豆腐の話になるけど白和えっていうし、色彩が元になってるってのはあるな
155: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/27(日) 21:30:40.84 ID:FUHLwbyD.net
子供の頃は味の素とかハイミーの味が嫌いで何もかけずに食ってた
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 155度目
関連記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!