520: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/05/25(水) 07:16:49.81 .net
溜め込み型汚嫁の物は絶対に捨てたらダメ
悪化すること間違いなし

莫大な時間と手間がかかってマンドクセーだが
自分から捨てるように仕向けるために
隠している物を可視化してやると効果がある



引き出し、段ボール、押し入れ、など
閉めたら見えなくなってる中身を全て撮って
チラシの裏でいいから入っている物も書き出す
食品は賞味期限も書き出す
その写真と紙をテープで扉に貼り付けてやる

破り捨てる可能性も高いからデータは保存しておいて
捨てられても何度でもやる

余裕があれば重複してる物リストにしてもいい
はさみ→リビング、寝室、押し入れ1、玄関、とか
同じ物がどこにいくつあるかわかりやすく見せてやる
Excelを使うと便利

物が増えたら色ペンで書き足し
処分したら線を引いて消してやる

この作業が重要
減っていることを大袈裟に誉めてやるのが大事
「捨てろ、片付けろ」は一切言わない手も出さない

年単位の根気比べになるが、効果は絶大だぞ
うちは3年でガラクタが半分以下になった
物がない方が掃除もしやすいことに気付いたらしい
長い道のりだったがあと少し気を抜かずにやってやる

525: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/05/25(水) 13:51:24.99 .net
>>520

それ完全にADHD対策だわ
うちも入ってる物を書き出して貼り紙はしてるけど、まったく見てない
それを医者に
嫁「貼り紙、見ないんですよね~」と笑って話してる
自分は片付けられないのに、子供には厳しいしヒステリー起こして叩いたりするから困ってる
衝動を抑えられないらしい
お腹が空くとイライラして集中できなくなるらしく、常に何か食べてるから立派な体型になってきてるんだが
それでも医者は、そりゃあイライラしますよね、と嫁に同調するし、俺には怒らないでくださいしか言わない
いつも怒ってるのは嫁の方なんだが

526: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/05/25(水) 15:02:05.84 .net
>>525

やっぱ他人には厳しいよね。
傍らのゴミ塚が目に入らないのか年中ヒスってるわ。
もはや臭い物に蓋すらできてないだろ。

522: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/05/25(水) 10:32:18.18 .net
>>520

捨てろ、片付けろ
とつい、言っちゃうんだよな
で、険悪な雰囲気へ
ただ、やさしく言うとあまり気にしてないとやらない
結局は、どちらも捨てない

今は、新居も兼ねて自分が掃除してるんでリビングダイニングは小綺麗
ただ、キッチンは、嫁エリアなんで床に早くも積み始めたわ

521: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/05/25(水) 07:59:30.10 .net
溜め込み型汚嫁は捨てたらダメ かと思った
読み間違いでよかったわ

引用元: ・【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 8人目【瀬戸際の花嫁】




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年11月14日 07:00 ID:kidanmatome