43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/27(火) 21:34:37.55 ID:Q77KMo+W.net
鬱で遅刻早退よくしてる同僚が居る。
仕事中にもよく姿を消して、1時間くらい居なくなる。
正直どうかと思うし辞めて貰うか休暇させた方が良いんじゃね?と思うが、それよりも「ずるい」と言い放つお局様がスレタイ。

心が不健康なせいでまともに働けない状態が羨ましいなんて変な人だ。



48: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/27(火) 23:19:37.69 ID:UWM1djz2.net
>>43

試用期間で頻繁に席を立つ人は本採用する前にクビにした

正社員で鬱が酷いのは話し合いの元で辞めて貰った、人事の話術で押し切った
それとは別に不良社員でサボり行為が目立つのは本人と上司に訓告やら戒告が出て減給処分になった
何度もサボって改善しないので解雇になった
社員に及び腰になるような会社ではこういう事は出来ないのでしょうね


遅刻が常態化して上司が注意もしないと何人も遅刻するような会社もある
会社としても咎めない、減給もないので遅刻したもん勝ちな風潮になっていたが
真面目な社員から不満の声が大きくなると罰するようになった

49: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 2017/06/28(水) 01:26:22.16 ID:mZL6rg6m.net
遅刻を罰するなら残業も罰しろ。

54: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/28(水) 07:47:09.71 ID:c8H5TjgN.net
>>49

まさにこれ。

引用元: ・その神経が分からん!part401




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年11月01日 06:00 ID:kidanmatome