53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:07:55 ID:PDs
愚痴。
私は結婚願望と子供欲しさを拗らせている独身。
二十代前半は勉学に、後半は仕事に打ち込んでるうちにアラサーになってしまって、
我ながら引くくらい焦りが強い。
だからと解ってはいるんだけど、知人の主婦(六歳子持ち専業)の言動にいちいち腹が立つ。
彼女は病気で専業主婦なのだが、いつも自由がない自由がないと言ってる。
自由に使えるお金がない、自由に使える時間がない、でも子供可愛いから預けたくないデモデモダッテ。
正直全く同情できないし、こちらから見れば相手の境遇は幸せそのもの。
子供がいて、専業主婦を養えるほど稼ぐ夫がいて、何が不満なのか一つも解らない。
新しい服を買えないとか言ってるけど、そりゃ一馬力で子供育てようと思ったらそうなるんじゃないのとしか。
私は結婚願望と子供欲しさを拗らせている独身。
二十代前半は勉学に、後半は仕事に打ち込んでるうちにアラサーになってしまって、
我ながら引くくらい焦りが強い。
だからと解ってはいるんだけど、知人の主婦(六歳子持ち専業)の言動にいちいち腹が立つ。
彼女は病気で専業主婦なのだが、いつも自由がない自由がないと言ってる。
自由に使えるお金がない、自由に使える時間がない、でも子供可愛いから預けたくないデモデモダッテ。
正直全く同情できないし、こちらから見れば相手の境遇は幸せそのもの。
子供がいて、専業主婦を養えるほど稼ぐ夫がいて、何が不満なのか一つも解らない。
新しい服を買えないとか言ってるけど、そりゃ一馬力で子供育てようと思ったらそうなるんじゃないのとしか。
なのに周囲の人は皆その人に同情的。
預けたくないって言ってるのに、子供預かってあげようかとか言ってる。
嫉妬なんだろうけど、それもひどく不愉快でたまらない。
こっちは子供がほしくてほしくて堪らないのに。
本音を言うと関わりを絶ちたいけど、共通の知人も多いから面倒なことになるのは目に見えてる。
預けたくないって言ってるのに、子供預かってあげようかとか言ってる。
嫉妬なんだろうけど、それもひどく不愉快でたまらない。
こっちは子供がほしくてほしくて堪らないのに。
本音を言うと関わりを絶ちたいけど、共通の知人も多いから面倒なことになるのは目に見えてる。
春から私は配置換えでより忙しくなる予定、
対して向こうは子供が小学生になるとかで、自由な時間が増えると騒いでる。
余計に腹が立つことが増えそうで憂鬱。
54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:47:39 ID:6te
>>53
仕事頑張ったんだね。まあ、他人の芝生は青く見えるもんだよ。
相手の彼女も逆の立場でだけど無い物ねだりで同じ気持ちで見ているかもよ。
向こうは自由とお金が欲しい、おしゃれだってしたいと思うけどできないんじゃないかな。
貴女は彼女が欲しい人生を歩んでいるのに子供まで欲しいと贅沢を言っているようにも取れるよね。
こう考えてみてはどうかな?
子供が欲しくて結婚したけど中々子供ができなくて凄く高い不妊治療をして出来た子供が病気がちで
看病するのに貴女は仕事を辞めないといけなくなり、旦那の給料じゃ贅沢もできない。
子供が病気だから遊びに行くなんて無理。自由もお金も無い。職場復帰も当然できない。
一生子供の介護をする人生を送って更に自分が亡くなった後の子供の人生に不安を感じている人も居る。
結婚したた普通に当たり前に子供が育つと思っている人もいるけど、
本当はそんな簡単に子供は育たないんだから貴女もそんなに焦る必要はないと思うんだ。
理想通りの結婚も永遠に続く幸せなんてあまりないし、子供に至っては、
医療が進歩したからといって正常に生まれて来るとは限らない。
3割以上は流産や妊娠中の妊婦の体調異常や産後、子供に何らかの異常がある事もあるんだ。
そう考えると、自活できる貴女を羨ましく見ている独身女性は多いんじゃないかな。
そういえばここに婚活中の男性が居たな。(彼はシャイで話し下手なようだけどね。)
自活している貴女の方が素敵だし、羨ましく見えるよ。
気の合わない友人とは、見猿聞か猿言わ猿で、疎遠になるのが一番だよ。
仕事頑張ったんだね。まあ、他人の芝生は青く見えるもんだよ。
相手の彼女も逆の立場でだけど無い物ねだりで同じ気持ちで見ているかもよ。
向こうは自由とお金が欲しい、おしゃれだってしたいと思うけどできないんじゃないかな。
貴女は彼女が欲しい人生を歩んでいるのに子供まで欲しいと贅沢を言っているようにも取れるよね。
こう考えてみてはどうかな?
子供が欲しくて結婚したけど中々子供ができなくて凄く高い不妊治療をして出来た子供が病気がちで
看病するのに貴女は仕事を辞めないといけなくなり、旦那の給料じゃ贅沢もできない。
子供が病気だから遊びに行くなんて無理。自由もお金も無い。職場復帰も当然できない。
一生子供の介護をする人生を送って更に自分が亡くなった後の子供の人生に不安を感じている人も居る。
結婚したた普通に当たり前に子供が育つと思っている人もいるけど、
本当はそんな簡単に子供は育たないんだから貴女もそんなに焦る必要はないと思うんだ。
理想通りの結婚も永遠に続く幸せなんてあまりないし、子供に至っては、
医療が進歩したからといって正常に生まれて来るとは限らない。
3割以上は流産や妊娠中の妊婦の体調異常や産後、子供に何らかの異常がある事もあるんだ。
そう考えると、自活できる貴女を羨ましく見ている独身女性は多いんじゃないかな。
そういえばここに婚活中の男性が居たな。(彼はシャイで話し下手なようだけどね。)
自活している貴女の方が素敵だし、羨ましく見えるよ。
気の合わない友人とは、見猿聞か猿言わ猿で、疎遠になるのが一番だよ。
55: 53 2016/03/16(水)05:11:38 ID:PDs
>>54
深夜なのにありがとう。優しい言葉貰って少し泣けてきた。
ただ、下を見てもキリが無いというか・・・皆普通に結婚して産んで育ててるし、
誰しも口を開けば結婚は彼氏は子供はって言い出すから、焦りは抜けないと思う。
産んだら産んだで変わるんだろうけど、やっぱり今はスタートラインにすら立ててないから子供のいる人が羨ましい。
子供のいる苦労って私からしたら、金メダルを取ったら本業と関係ない仕事が増えて大変みたいな、贅沢な悩みなイメージなんだよね。
子持ちの人は絶対に否定してくるけど、にこにこしながら子供の愚痴を言うし。
たぶん向こうは、私を羨ましくは思わないと思う。
典型的な昔の考えというか、女は子育てで精一杯だから稼がなくて良いし責任も負わなくていい、それは全部男が背負うものって考えをしてる。(この言い方に腹が立ってもいる)
私の事も、女の癖に稼いでて可哀想くらいは思ってるんじゃないだろうか。
自活できるのが羨ましいっていうのも、養ってくれる夫がいれば関係の無い話だし、結婚した知人は知る限りみんな専業主婦希望してるから、ピンとこない。
励ましてくれてるのにぐずぐず言ってごめんなさい。かなり凹んでるみたいだ。
大人しく寝ますね。
深夜なのにありがとう。優しい言葉貰って少し泣けてきた。
ただ、下を見てもキリが無いというか・・・皆普通に結婚して産んで育ててるし、
誰しも口を開けば結婚は彼氏は子供はって言い出すから、焦りは抜けないと思う。
産んだら産んだで変わるんだろうけど、やっぱり今はスタートラインにすら立ててないから子供のいる人が羨ましい。
子供のいる苦労って私からしたら、金メダルを取ったら本業と関係ない仕事が増えて大変みたいな、贅沢な悩みなイメージなんだよね。
子持ちの人は絶対に否定してくるけど、にこにこしながら子供の愚痴を言うし。
たぶん向こうは、私を羨ましくは思わないと思う。
典型的な昔の考えというか、女は子育てで精一杯だから稼がなくて良いし責任も負わなくていい、それは全部男が背負うものって考えをしてる。(この言い方に腹が立ってもいる)
私の事も、女の癖に稼いでて可哀想くらいは思ってるんじゃないだろうか。
自活できるのが羨ましいっていうのも、養ってくれる夫がいれば関係の無い話だし、結婚した知人は知る限りみんな専業主婦希望してるから、ピンとこない。
励ましてくれてるのにぐずぐず言ってごめんなさい。かなり凹んでるみたいだ。
大人しく寝ますね。
56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)06:18:50 ID:6te
>>55
一度結婚したら分かるけど、53の気持ちもよく分かるよ。
下を見たらきりがないんじゃなくて多分普通にインフルに掛かると同じ位の確率であるんだけどね。
今は幸せにあてられていてきっとそうなんだろうね。
あと10年もすれば周りが見えてくるんだろうけどそういう時期なんだよね。
結婚した女性が勝ち組だとは思えないけど、今は何も響かないと思うから
とりあえず、焦ってハズレくじを引かないように気をつけて。
あと結婚した女性を妬んだり羨む必要なんてこれっぽっちもないと思う。
今は何言っても無理だよね。
そうだ、あまり世話しなくても良いようなペットを飼ってみたらどうかな?気持ちも晴れるかもよ。
九官鳥とかめっちゃ可愛くてオススメなんだけどな。
一度結婚したら分かるけど、53の気持ちもよく分かるよ。
下を見たらきりがないんじゃなくて多分普通にインフルに掛かると同じ位の確率であるんだけどね。
今は幸せにあてられていてきっとそうなんだろうね。
あと10年もすれば周りが見えてくるんだろうけどそういう時期なんだよね。
結婚した女性が勝ち組だとは思えないけど、今は何も響かないと思うから
とりあえず、焦ってハズレくじを引かないように気をつけて。
あと結婚した女性を妬んだり羨む必要なんてこれっぽっちもないと思う。
今は何言っても無理だよね。
そうだ、あまり世話しなくても良いようなペットを飼ってみたらどうかな?気持ちも晴れるかもよ。
九官鳥とかめっちゃ可愛くてオススメなんだけどな。
57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)07:35:18 ID:g6h
>>53
自分もあなたと同じく20代前半は学問、後半は仕事に費やしてきたタイプだ
月の半分くらいを出張先で過ごすので彼氏はいても結婚・出産なんて全く考えられない
仕事は忙しいかもしれないけれど打ち込めるような趣味を作ってみては?
自分は結婚後も続けるのは難しい趣味が幾つかあって、そのためにしょっちゅうあちこち出掛けている
周りに「結婚は?」って訊かれても「無理無理!趣味楽しすぎて結婚とかしたくない!」って言い続けてたら
古い友人は結婚・出産が女の幸せって考えの人ばっかりだったけれど最近は「そりゃそうだよね」って納得されている
少しずつではあるけど自分たちと違う考え方の人もいるんだなって分かってもらえてきたんじゃないかと思ってる
自分もあなたと同じく20代前半は学問、後半は仕事に費やしてきたタイプだ
月の半分くらいを出張先で過ごすので彼氏はいても結婚・出産なんて全く考えられない
仕事は忙しいかもしれないけれど打ち込めるような趣味を作ってみては?
自分は結婚後も続けるのは難しい趣味が幾つかあって、そのためにしょっちゅうあちこち出掛けている
周りに「結婚は?」って訊かれても「無理無理!趣味楽しすぎて結婚とかしたくない!」って言い続けてたら
古い友人は結婚・出産が女の幸せって考えの人ばっかりだったけれど最近は「そりゃそうだよね」って納得されている
少しずつではあるけど自分たちと違う考え方の人もいるんだなって分かってもらえてきたんじゃないかと思ってる
59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)07:56:19 ID:7Fr
>>53
現状を楽しむ余裕がないと、結婚して子供産んだって不満だらけになるよ。
あなたにはやりがいのある責任のある仕事があって、日々頑張っている。
その対価としてお給料を貰っている。
結婚していないからこそ、子供がいないからこそ、できることがたくさんある。
結婚さえすれば幸せとか、子供さえいれば幸せとか、そんな訳ないやん。
人はそれぞれ、色んなものを抱えているよ。全部を持っている人なんていない。
今いる場所で、今だからこそできることを、いっぱいやって楽しもうよ。
そんな女性はきっと魅力的だよ。
現状を楽しむ余裕がないと、結婚して子供産んだって不満だらけになるよ。
あなたにはやりがいのある責任のある仕事があって、日々頑張っている。
その対価としてお給料を貰っている。
結婚していないからこそ、子供がいないからこそ、できることがたくさんある。
結婚さえすれば幸せとか、子供さえいれば幸せとか、そんな訳ないやん。
人はそれぞれ、色んなものを抱えているよ。全部を持っている人なんていない。
今いる場所で、今だからこそできることを、いっぱいやって楽しもうよ。
そんな女性はきっと魅力的だよ。
60: 53 2016/03/16(水)09:04:05 ID:PDs
起きたらレスが。どうもありがとう。
あんまり時間がなくて、文章も綺麗に書けなくて個別にレスできないけど、気にかけてくれる人がいるのが本当に嬉しい。
>>56で言ってくれてることが、なんだか、こんな言い方も変だけど、的確すぎて驚いた。
ペットは色々あって厳しいけど、九官鳥っていうのになんだか少し笑った。
趣味は一応あるんだけど仲間の中にも既婚者はどんどん増えていくから、というか、>>53に書いた主婦も元々は趣味仲間なんだよね・・・
いつまでもぐずぐずしていられないし、今できる事を、とは思うんだけど、時々腹が立って仕方無くなる。
頭では、子持ちも楽じゃないとは思うんだけど、その人がお金や時間が無い無い言ってるの見るとカッとする。慣れるしかないよね。
あんまり返答になってないなあ。
愚痴聞いてくれてありがとう。寝て起きたら少し立ち直ったから今日も頑張ってきます。
あんまり時間がなくて、文章も綺麗に書けなくて個別にレスできないけど、気にかけてくれる人がいるのが本当に嬉しい。
>>56で言ってくれてることが、なんだか、こんな言い方も変だけど、的確すぎて驚いた。
ペットは色々あって厳しいけど、九官鳥っていうのになんだか少し笑った。
趣味は一応あるんだけど仲間の中にも既婚者はどんどん増えていくから、というか、>>53に書いた主婦も元々は趣味仲間なんだよね・・・
いつまでもぐずぐずしていられないし、今できる事を、とは思うんだけど、時々腹が立って仕方無くなる。
頭では、子持ちも楽じゃないとは思うんだけど、その人がお金や時間が無い無い言ってるの見るとカッとする。慣れるしかないよね。
あんまり返答になってないなあ。
愚痴聞いてくれてありがとう。寝て起きたら少し立ち直ったから今日も頑張ってきます。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part29
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
35過ぎてもいつでも若い子みたいにポンポン産んで走り回る子供相手にする体力は大丈夫と寝ぼけた事考えているなら後でこんな筈じゃったと後悔するよ。
婦人科も定期的に行って不調にならないよう管理もしっかりとね。