576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 21:50:18
去年のことだが嫁が妊娠5ヶ月になり、戌の日に安産祈願へ出かけることに 
専業主婦ということもあり普段から夫婦間のイニシアチブは俺が握っている 

俺はあんまり神事は好きではなく、事業展開上で外し辛い地鎮祭すらマンドクセ 
嫁は割とそういうことが好きらしく、頼まれて同行するくらいの勢いだった 

嫁は神社の受付で「ふくたい」のお祓いもしてもらえますか?と質問 
バイトっぽい巫女さんは要領を得ない様子 
気団まとめ_W336x280




嫁が必死に腹巻きのジェスチャーをしたところ、そのバイト巫女さんは「腹帯(はらおび)」ですか?と嫁に聞き返した
嫁は「ふくたい」です!とさらに必死になって訴えていた

俺は腹帯の読みは「はらおび」でも「ふくたい」でもよかったはずだがな、と思いながら様子を観察
バイトの巫女さんも「はらおび」を確信しているようで、議論?が白熱するにつれ
「はらおび」ですよね!と強い調子で嫁に問いただしはじめた
嫁も「ふくたい」以外のものをお祓いされては困るらしく食い下がっていた

嫁は嫌がる俺を無理矢理に連れ出した引け目があるのか、俺に助けを求めようとはしなかった
そうしたやり取りがしばらく続いた後、俺は受付にあったペンを拝借
嫁もバイト巫女も俺に注目していた

メモ用紙がなかったため手の甲に「腹帯」と書き、嫁とバイト巫女に「はらおび、ふくたい」と交互に読み聞かせた
嫁は涙目でウンウンと頷き、バイト巫女は顔を赤らめて小声でスイマセンと謝罪
なんか二人共かわいかった、嫁スマン

577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 22:44:47
>>576
ふくたいよりもはらおびのほうが古いやまと呼びなので
どちらかとういと女の人がその目的で巻くのは「はらおび」の
呼称の方が多いだろうね。

慣用句
腹帯を締めて掛かる(はらおびをしめてかかる) =褌を締めてかかる

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 22:48:03
病院では「ふくたい」と呼びそう。指導するときもそう言うだろうし
最初のすりこみは「ふくたい」なんだろう

579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 23:46:42
医療関係では「ふくたい」が主だよな

580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/19(木) 05:07:00
>>567
大体のは、こうなんだよね。

読んだ時に違和感があれば読み直すことになり、
ふつうは意味を汲む事ができる。

ちょっと時間がかかるだけ。


解釈が二通り以上あって、
両方が当てはまる時だけ困る。

それ以外は読む側の問題。

引用元: ・(/-_-\)【どうして嫁はこんなにバカなんだろう】(-_-15人目




このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年07月17日 17:00 ID:kidanmatome