1: いちごパンツちゃん ★ 2016/03/24(木) 11:01:43.33 ID:CAP_USER*.net
「#介護士辞めたの私だ」。ツイッターで3月半ば頃から目に付くようになったハッシュタグだ。
かつて介護士として働いていた人々が、どうして仕事を辞めてしまったのか。その理由が語られている。
常に心の休まることなく、日夜利用者のことを考えて働いている介護士だが、
その介護士たちの現場はかなり過酷なようだ。
「夜勤で自分1人で30人の利用者を対応。休憩なんてない」
利用者に体中を噛まれて、腕が内出血だらけになった画像をアップする人もいる。
投稿者は、施設ではギリギリのメンバーしかいないため、怪我を負っても病院に行くことすら出来なかったという。
しかも、周囲の介護士からフォローもなかったそうだ。
昨今、介護士による利用者への虐待についてのニュースが話題となっているが、
この介護士は「利用者への虐待に敏感になるなら利用者からの虐待にも敏感になるべき」とツイートしていた。
そしてこういったケースは、全く珍しい話ではない。同様の体験談は、幾つも目に付いた。絶句するような体験談もたくさんある。
「利用者からの暴言、暴力や職員によるイジメ・パワハラは日常」
「夜勤で自分1人で30人の利用者を対応。休憩なんてない」
ギリギリの人数で回し、夜勤ありでも手取り10万円台が普通
仕事は、善意だけでこなせるものではない。人間は生きるために働くのであって、働くために生きているわけじゃない。
お金がもらえるからこそ、仕事をする意味がある。しかし、介護士はその最前提さえもままならない。
「最初の職場だったデイケアは手取り10万。 今の職場はサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)で手取り15万弱。夜勤込み」
「前働いていた特養は 手取りで16から17万ぐらい 今働いている特養は手取り約15万 職員の入れ替わりが多くて ギリギリの人数で勤務してます」
僕の母親も介護士だったが、今年で退職する。
理由は労働の対価があまりに少ないことと、肉体的、精神的な疲労が半端ではなかったからだ。
毎月何十時間、ひどい場合だと100時間以上も残業して、手当てがつかないという施設もある。
これではどこぞのチェーン居酒屋も真っ青の環境だ。
「手取り25万ぐらい欲しいにして。そしたら復職する人増えるよ」
利用者からの暴力は、本当によくあることで、その暴力は肉体的なものであったり、精神的なものであったりもする。
また、施設の体制そのものや、運営している人間に対する不満も渦巻いているケースも珍しくない。
僕の母親の場合、常々色んな要因のストレスを抱えていた。「介護士なんかならなきゃよかった」が口癖だったし、
仕事のストレスを家族にぶつけることも多々あった。まさに眠るためだけに家に帰り、
年齢の割に見た目は老けて、利用者なのか介護士なのかの判別も難しい状態だった。
貴重な人材が辞職するに足る理由がいくつもあるなか、運営者が状況の改善を怠る。
新たな人材もそんなに多くなく、負担はいつまでも重いまま。ついでに全く金にならない。
やりがいや夢といったポジティブな言葉では誤魔化しきれないほど、今の介護業界は崩壊しているようだ。
ツイートの中には、「手取り25万ぐらい欲しいにして。そしたら復職する人増えるよ」という声もあったが、
そうでもしないと人が定着しないだろう。このままでは利用者は増え続け、介護士の負担はますます重くなる。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160323-09390643-careercn
2: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:02:41.00 ID:I5fz1ybm0.net
経営者がピンハネしている現実をまだ認識していないのか…
8: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:05:17.19 ID:9Y6cBkO40.net
>>2
認識してないわけ無いと思うが。
直接経営者に「ピンはねしてますよね?」って言うわけもないし、
言ったって何にもならないだろ。
どこに金が消えてるの?って外部から追求する問題。
認識してないわけ無いと思うが。
直接経営者に「ピンはねしてますよね?」って言うわけもないし、
言ったって何にもならないだろ。
どこに金が消えてるの?って外部から追求する問題。
75: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:17:36.48 ID:H7Kbl4CZ0.net
>>2
マジで親会社は順調に成長しているよ、どこも
マジで親会社は順調に成長しているよ、どこも
336: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:41:47.30 ID:ghdKkxCM0.net
>>75
派遣会社叩いてたあほどもと全く同じレベルだな
経営者がボロ儲けしてるみたいなそんな単純な構図、今時言っちゃうのは赤旗読者ぐらいのもの
介護の会社がそんなに簡単に儲かると思ってるならやってみればいい
介護業者の破綻が最多ペース 上期5割増、人件費など経営圧迫
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB13H6M_T10C15A8EA2000/
派遣会社叩いてたあほどもと全く同じレベルだな
経営者がボロ儲けしてるみたいなそんな単純な構図、今時言っちゃうのは赤旗読者ぐらいのもの
介護の会社がそんなに簡単に儲かると思ってるならやってみればいい
介護業者の破綻が最多ペース 上期5割増、人件費など経営圧迫
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB13H6M_T10C15A8EA2000/
3: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:04:13.66 ID:WeEyNkd80.net
介護業界で働く方にも問題がありますな。
職業選択の自由があるわけですし
職業選択の自由があるわけですし
16: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:23.80 ID:FbyEO4Ze0.net
>>3
営業ノルマとかはないからね
俺はそれで選んだ
営業ノルマとかはないからね
俺はそれで選んだ
4: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:04:21.21 ID:RceIT7Ui0.net
はい自己責任
5: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:04:43.52 ID:z9nwAh5Q0.net
保育士みたいに「給料上げるから帰って来て」って言われるまでみんなで一斉に休んじゃえばいい
21: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:07:52.90 ID:RceIT7Ui0.net
>>5
それやったら何故か叩かれるのが日本
国が崩壊するまで気づかない
それやったら何故か叩かれるのが日本
国が崩壊するまで気づかない
6: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:05:08.75 ID:UyK0UVYL0.net
ピンハネ経営者をどうにかしなきゃな。
7: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:05:13.14 ID:GpS9saoN0.net
補助金だけでも年収750万にはなるくらいには出てるはずなのにね。
70: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:16:35.03 ID:20NsaxSM0.net
>>7
それ、建設費が含まれてないか?
それ、建設費が含まれてないか?
9: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:05:31.95 ID:FbyEO4Ze0.net
俺介護で24万てとこ
大変だよ介護は
安月給で
大変だよ介護は
安月給で
18: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:33.24 ID:9Y6cBkO40.net
>>9
手取り24万?
手取り24万?
20: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:07:47.60 ID:FbyEO4Ze0.net
>>18
俺は特養
俺は特養
40: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:12:25.32 ID:9Y6cBkO40.net
>>20
ありがとう。
特養とグループホームだと待遇がそんなに違うのか。なんでだろ。
ピンはねとか言う人もいるけど、グループホームと特養で違うもんなのかな?
ありがとう。
特養とグループホームだと待遇がそんなに違うのか。なんでだろ。
ピンはねとか言う人もいるけど、グループホームと特養で違うもんなのかな?
90: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:19:02.92 ID:FbyEO4Ze0.net
>>40
要介護度で入ってくる額がかなり変わる
4か5くらいしかまともに金づるにはならない
グループホームは認知あっても受け答えまともだったり、全部介助の人は少ないし、
さらに言えばそんな簡単な仕事でもある
ただ、夜勤もあるグループホームはまだいい方で、もっとひどいのはデイサービス
大昔俺がヘルパー2級の研修でニチイのデイに行ったけど、
年齢層は30後半から50くらいの職員中心で手取は14万とかだったかな
実家暮らしだから生活できてるってみんな言ってた
普通にイケメンな30後半の職員とか見てると、違和感半端なかった
特養の俺は大卒としては給料少な目だけど、デイサービス見てるとまだ良かったと思う
年収だと400乗るからね
要介護度で入ってくる額がかなり変わる
4か5くらいしかまともに金づるにはならない
グループホームは認知あっても受け答えまともだったり、全部介助の人は少ないし、
さらに言えばそんな簡単な仕事でもある
ただ、夜勤もあるグループホームはまだいい方で、もっとひどいのはデイサービス
大昔俺がヘルパー2級の研修でニチイのデイに行ったけど、
年齢層は30後半から50くらいの職員中心で手取は14万とかだったかな
実家暮らしだから生活できてるってみんな言ってた
普通にイケメンな30後半の職員とか見てると、違和感半端なかった
特養の俺は大卒としては給料少な目だけど、デイサービス見てるとまだ良かったと思う
年収だと400乗るからね
146: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:24:44.15 ID:9Y6cBkO40.net
>>90
なるほど。詳しくありがとう。
介護と言っても「認知症の入所者がいてキツイとこ」と
「そうでもないけど低収入」とあるってことか。
なるほど。詳しくありがとう。
介護と言っても「認知症の入所者がいてキツイとこ」と
「そうでもないけど低収入」とあるってことか。
10: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:05:48.22 ID:otJKhZ1i0.net
そもそも金持ちしか入れれないからな
職員に暴力を振るうのは大抵元会社社長とか元公務員
職員に暴力を振るうのは大抵元会社社長とか元公務員
12: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:00.92 ID:muJtV5la0.net
ブラック事業者が多過ぎる
介護士に金が行かない形で税金を大量に貪ろうとする事業者やその身内な事務員が
介護士に金が行かない形で税金を大量に貪ろうとする事業者やその身内な事務員が
14: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:14.21 ID:D6/ysv/V0.net
うんこぶちまけられることがほぼ毎日だぜ
きついよ
きついよ
15: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:19.54 ID:+YCuTNvc0.net
ストライキでもやらんと何も解決しないレベルまで来てるだろ
少し前に施設の利用者殺した介護士居たけど普通に気持ちわかるよ
介護は地獄
少し前に施設の利用者殺した介護士居たけど普通に気持ちわかるよ
介護は地獄
128: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:23:04.38 ID:pWAAk7940.net
>>15
ストライキじゃ無理だな
武力革命と内戦で数百万人死な無いと
ストライキじゃ無理だな
武力革命と内戦で数百万人死な無いと
17: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:28.36 ID:g7lJBnf80.net
暴力振るった利用者は強制退所
預託金は利用期間相応費用と慰謝料を差し引いて返還
預託金は利用期間相応費用と慰謝料を差し引いて返還
18: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:06:33.24 ID:9Y6cBkO40.net
>>1の手取り10万の人との違いは何?
19: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:07:46.00 ID:A1g2c91H0.net
公共事業ならともかく
こんな分野に予算投じてもしょうがないんだよなあ
こんな分野に予算投じてもしょうがないんだよなあ
20: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:07:47.60 ID:FbyEO4Ze0.net
多分グループホームとかなんじゃないの>>1の人は
俺は特養
俺は特養
23: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:08:37.48 ID:8slZm+3d0.net
ストライキするしかないな
30: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:09:43.95 ID:Oqv8YxHs0.net
どうでもいい、あのデイサービスの車のわがままな駐車をどうにかしろ。
34: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:10:45.75 ID:FbyEO4Ze0.net
>>30
坂道途中に止めたりとか結構危ないよな
狭いところは家族が送迎してほしいくらい
坂道途中に止めたりとか結構危ないよな
狭いところは家族が送迎してほしいくらい
31: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:09:49.34 ID:k580Mlgu0.net
だんだん調子にのってきたなw
32: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:10:39.68 ID:zSMgof7E0.net
介護職って言っちゃなんだが
こんな非生産的な仕事に国は大金流し過ぎ
それでいて現場職には金がいってないから
暴力職員が一杯いる
ほんと負の連鎖だと思う
介護先進国は老人を甘やかさない
何でも自分でやらせるし本人が1人で
散歩行きたいって言うなら行かせる
日本の上げ膳据え膳は介護とは言わない
さらに介護要員を外国人で賄うとか
本末転倒もいいとこ
富は有限なんだからいい加減
老人は若者に未来を返せよ
こんな非生産的な仕事に国は大金流し過ぎ
それでいて現場職には金がいってないから
暴力職員が一杯いる
ほんと負の連鎖だと思う
介護先進国は老人を甘やかさない
何でも自分でやらせるし本人が1人で
散歩行きたいって言うなら行かせる
日本の上げ膳据え膳は介護とは言わない
さらに介護要員を外国人で賄うとか
本末転倒もいいとこ
富は有限なんだからいい加減
老人は若者に未来を返せよ
33: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:10:42.80 ID:aKvXaZh+0.net
これだけ介護士の賃金水準が低いのに
雨後の筍のように立派な介護施設が林立している
雨後の筍のように立派な介護施設が林立している
41: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:12:53.15 ID:LMQcWcw10.net
介護職とかが、最たるものと思うんだけど、
どうして、人手不足である職種の報酬が上がらないんだろうね?
特に福祉系とかなんだけど、
雇用に関しては競争原理が働いてないみたい。
どうして、人手不足である職種の報酬が上がらないんだろうね?
特に福祉系とかなんだけど、
雇用に関しては競争原理が働いてないみたい。
66: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:16:20.39 ID:9Y6cBkO40.net
>>41
> 雇用に関しては競争原理が働いてないみたい。
保育士不足もそうだけど、利用者と業者との二者でなく、
補助金的なものが絡むと一気に競争原理が崩れるような…
> 雇用に関しては競争原理が働いてないみたい。
保育士不足もそうだけど、利用者と業者との二者でなく、
補助金的なものが絡むと一気に競争原理が崩れるような…
43: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:13:14.88 ID:AQ89wdxw0.net
介護で働くくらいならナマポ貰うわ
44: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:13:15.47 ID:XdLIViAr0.net
他人の世話は無理
54: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。) 2016/03/24(木) 11:14:27.03 ID:wZ7GDr7H0.net
>>1
(´・ω・`)先のない祖父祖母は本当ワガママだからなー
そういう連中は介護放棄出来る仕組みにした方がいいんじゃないか
(´・ω・`)先のない祖父祖母は本当ワガママだからなー
そういう連中は介護放棄出来る仕組みにした方がいいんじゃないか
67: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:16:27.54 ID:+YCuTNvc0.net
本当にストライキした方がいいわ
78: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:17:44.45 ID:14uXEWR00.net
>>67
正直、つぶれろ!と思う待遇と労働環境だね
正直、つぶれろ!と思う待遇と労働環境だね
88: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:18:38.13 ID:MzZg4Vb20.net
>>67
バカ正直なお人好しが多いからね。
そういうのを選んで搾取しているんだろうけど
バカ正直なお人好しが多いからね。
そういうのを選んで搾取しているんだろうけど
69: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:16:34.64 ID:9ekyql560.net
子ども二人以上産んだら世の中うまくいくと言っていた校長がいたけど介護現場は良くなりそうもないな
119: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:22:02.48 ID:8slZm+3d0.net
>>69
即効性はないからね
でも、国の存続考えたら今すぐにでもならんとダメだな
即効性はないからね
でも、国の存続考えたら今すぐにでもならんとダメだな
71: 名無しさん@1周年 2016/03/24(木) 11:16:55.59 ID:LVggk1GN0.net
定着されると年次昇給で困るから5年くらいで辞めてくれるように経営してるんだよ
引用元: ・【社会】介護業界は崩壊している…「手取り10万円」「利用者からの暴力は日常」「介護士なんかならなきゃよかった」 悲惨な労働環境
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
年寄りが年寄りに暴力振るっても、相手は利用者で無罪、母が始末書書かされてた時点で辞めろと説得した。利用者様方は虐待だなんだと言いますが。勝手に自力歩行してこけたのすら人手不足の職員のせいにされてりゃ誰だって辞める。そうやって賄い手がなくなっても自業自得です。そして訳ありや母子家庭に介護職を勧める世の中にも疑問持ってる。