関連:女の子に竹刀の握り方教えてたら結婚できたwww

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 15:39:50.88 .net
私と旦那の馴れ初めは私が中1で旦那が中3の頃でした 
私が旦那の所属していた剣道部に入部したことから始まりました。剣道部に入った理由はやりたい部活もなく、剣道部を見てカッコいいなーと思ったからだったとおもいます 
剣道部に入部すると旦那がよく面倒を見てくれました。正直男の人と関わりが少なかったのでとても緊張しました

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 15:42:16.17 .net
>>137 

女性の方みたいですが、聞きたいですね。
 




140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 15:48:44.46 .net
旦那は面を取るとぽや~っとしていることが多かったのですが、面をつけると顔がキリッとしてそこがカッコよかったです
私も初心者だし稽古についていけるように頑張っていましたが、それは旦那が誰よりもがんばっていたからだとおもいます。

それから夏になり、3年生が引退する頃には旦那とだけは普通に喋れるようになっていました。その頃には先輩と言えば旦那、みたいになっていて引退の日にちょっとだけ泣いてしまいました

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 15:56:20.16 .net
旦那が引退した後も私は旦那に言われたことを注意して稽古していました
別に他の先輩の言うことを無視していたわけではありませんよ

旦那が県内の工業高校に進学したと聞いて私も工業高校を調べました。しかしその頃は工業高校が面白そうなんて思えなくて
旦那のことは忘れました

私も3年生になり、進路を考えに考えて旦那と同じ高校にしました。別に違う高校でも同じことが学べますが、旦那がいるので旦那と同じ高校にしました

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 16:05:03.23 .net
高校でも旦那は剣道部に入っていました
高校に入学して初めて会ったのは旦那が部活の勧誘をしていた時です。旦那は中学よりも筋肉質になり、私好みでした
旦那はメチャクチャ驚いていました。驚いてるところに私が「また一年間よろしくお願いします」と言ったのを覚えています

高校での剣道はなかなかに大変でした、しかし中学に引き続き旦那が面倒を見てくれてとても楽しかったのを覚えています

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 16:12:52.94 .net
そして夏休みになりました、忘れません8月17日の部活終わりです。旦那から告白されました
もちろん私は即答でOKしました。逆に遅いと怒ったような気がします
その後旦那から「俺がいるから○○(高校)に来たのか?」って聞かれました。
私は「私のやりたいことが○○でできるから」「他の学校でもできるけど△△先輩(旦那)がいるから○○にした」と言いました

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 16:22:39.66 .net
そのあとの学校生活はとても楽しかったです
一緒に文化祭やお祭りに行ったのも覚えています。
二人で漫画研究会へ看板を頂戴しに行ったのは良い思い出です
その後旦那は就職しました。憧れだった職業だったそうでとても嬉しそうでした
私も3年生になり、私は大学に行くことにしました。もっしかーして~の工業大学です。

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 16:32:12.92 .net
大学時代は特に何もなく、
私が24の時に逆プロポーズしました。
旦那は自分からしたかったなどと言っていましたがこんなもの言ったもの勝ちです
そのあとはトントンびょうしで私の就職が決まり、私の方も職場に慣れて来たら結婚式を挙げることになりました
私はやらなくていいと言ったのですが父と旦那に説得されて式を挙げました
後悔はしていませんし、今はやってよかったとおもいます

昼間から酒は良くないですね
文章が支離滅裂です
それではスレ汚しすみませんでした

150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 17:39:09.14 .net
いや、これ旦那側の読んだ記憶ある。
本物の妻側?

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 20:14:17.23 .net
俺も旦那側のどこかで読んだぞ

160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月) 22:16:04.36 .net
旦那側の話を元に作成したか、本物か
ただ書き出してる言葉が旦那側のとピッタリと合い過ぎてるからな…
残念ながら嫁じゃなくて全く関係ない男の書き込みだろうね

個人的にはこういうのイタチとは言いながら楽しめるタイプだから残念だ



引用元: ・【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その13


このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2014年12月30日 21:19 ID:kidanmatome